2020年12月26日土曜日

HP「学校だより」を更新しました 12月26日(土)

 冬季休業日1日目。先週から始まった樹木の剪定ですが、今日は校舎横に移動し作業が行われています。そばで見ると、すごい迫力。さすがはプロです。

学校だよりのページを更新しました。
いよいよ年明けから、カーリング授業が始まります。学校評価でも子ども達が楽しみにしているようです。

      ➡学校ホームページ 学校だよりへ

2020年12月25日金曜日

今年最後の登校日 12月25日(金)

 冬休み前の最終登校日となりました。
 今日は、給食がないため、3時間授業です。
 給食の食数は年度初めに報告することになっていて、給食費が決定されます。今年は、学芸会10/25を中止し、平日にミニ学習発表会として分散開催しました。そのため、当初予定の学芸会振替休業日(10/26月曜日)を授業日として、給食を提供しましたので、本日食数調整を行う必要がありました。
 3時間授業で、明日から冬休みということで、子ども達もウキウキしていました。今日は、大掃除やお楽しみ会、転出する子に対してのお別れ会とイベントの多い一日でした。












 明日から冬休みとなります。新型コロナウイルス感染症に対する集中対策期間中でもありますが、健康に留意され、1月19日(火)に元気な顔に再会できるのを楽しみにしています。
 今年も保護者の皆様には、大変お世話になりました。皆さん、良いお年をお迎えください。

2020年12月24日木曜日

木の剪定作業 12月24日(木)

 今日は、ALTの先生が、サンタに変身。今年最後のALTの日でした。このスタイルで英語の学習を各学年行いました。

 さて、学校だより12月号でもお伝えしていましたが、今日から木の剪定作業が始まりました。今年度も倒木があり、幸い子どものケガにつながるような事故には至りませんでしたが、そんなリスク解消のための作業です。

 本日子ども会の会長が来校され、非接触型体温計を16台寄贈していただきました。子ども会の活動も十分いできなかったことを受け、高栄地区青少年健全育成推進会と合同で、寄贈いただいたものです。学校には数台しかありませんでしたが、各学級で活用することができます。ありがとうございました。

 明日は、いよいよ今年最後の登校日となります。3時間で給食がありませんので、よろしくお願いいたします。

2020年12月23日水曜日

感染対策をしつつ・・・ 12月23日(水)

 2年生の生活科「作って遊ぼ」で「おもちゃ大会」を実施しました。2年生は、この日のために、準備に時間をかけてがんばってきたものです。校長室にも、2年生の子ども達がやってきて、「2、3時間目にぜひ来てください」とご招待を受けました。本来であれば1年生を招待して、楽しんでもらうのが例年の取組。しかし、コロナ対策で、密解消のために残念ながら1年生のご招待を見送りました。「シューっと棒」「ミニパラシュート」など楽しいものづくりがたくさんありました。私も2年生のミニ先生の指導で、もの作りを体験しました。教え方もすごい上手で、私も思いっきり楽しんできました。




 6年生は、学級を2チームに分け、片方が理科の実験、もう片方が図工の版画印刷という形式で授業を行いました。午後からは、チームを入れ換えての、どちらも少人数指導です。感染リスクが高いとされる理科の実験もこのような形で、対策を講じながら進めています。



 後期の学校評価の回答をありがとうございました。その中で、「ブログを楽しみにしている」というご意見を複数いただきました。ご覧いただいていることに心から感謝申し上げます。
 学校評価の集計・分析は、冬季休業中に行い、保護者の皆様にお伝えします。


2020年12月22日火曜日

仲よし会挨拶運動 12月22日(火)

 寒さが厳しかった昨日に比べると、今朝は少し気温も上がりました。
 今朝は、仲よし会3役の皆さんが、「元気のよい挨拶の輪を少しでも広げよう」と、あいさつ運動を玄関前で実施してくれました。寒さが和らいだとは言え、児童玄関は極寒の世界です。そんな中、しっかり挨拶ができた子にはシールがプレゼントされ、壁に貼った学級の枠にシールを追加していきました。きちんとできた学級はシールの数も多いです。3役の皆さん、ありがとうございます。


 今日の授業は、4年生の体育からです。こちらも跳び箱に挑戦中です。小学生は、恐怖心との闘いという面もあります。いち早くコツをつかんで、何度も跳ぶ児童の姿がたくさんありました。



 また、お隣の学級は、総合的な学習の時間に取組んでいる「北見市探検隊」がいよいよ終盤。もうすでに完成間近という子もいました。






2020年12月21日月曜日

図書室の本の貸し出し増える 12月21日(月)

 先日、図書だより(学校図書館司書発行)がご家庭に届いているかと思いますが、今年度の本の貸し出し(11月まで)が、昨年比113%の4,306冊となりました。
 コロナによる臨時休業期間もあったことを考えると、すごい伸びです。冬休みの貸し出しは通常一人3冊までですが、4月から25冊以上借りた児童はプラス1できるという取組も行われ、これを目指して頑張った子もいます。
 また、5年生は図書委員の児童が独自に本を読んだ感想を発表し合う1分間スピーチを企画するなど、子ども達のがんばりも輝いていました。

 写真は、冬休みに向けて、本を借りている様子です。2年生も、プラス1の子ども達がいて、とてもうれしそうにしていました。
 5年生体育は、跳び箱に挑戦中です。台上前転やハンドスプリングにチャレンジしている子もいて、お互いに協力し合って、技を磨いていました。
 5年生教室前には、版画が完成し、作品が飾られ始めてきています。動きを入れた人物は難しいのですが、これらが上手に表現されています。

 学校では、毎日階段の手すり、ドアのとって等を消毒していますが、定期的に教育委員会からも人が派遣され、丁寧に消毒作業をしていただいています。
海外では、ウイルスの変異が明らかになっているようですが、「ウィズ コロナ」はしばらく続きそうですね。


2020年12月18日金曜日

校内研修2 12月18日(金)

 昨日の4年生の授業についての反省を放課後先生方で行いました。課題の設定方法や対話による指導効果など一つひとつのことを検証し、これからの授業につなげていくものです。

 授業では、子ども達の話し合いの中で、ひらめきがあったり、考えを深め合ったりする場面が何度も見られました。これが、新しい学習指導要領の「主体的・対話的で深い学び」へつながっていくと確信しています。

 さて、今年度PTAの皆様のご理解を得て(年度当初の総会議案に掲載)、除雪車を購入しました。これまで北見市へ依頼する除雪だけではまかない切れなかった部分もあり、皆様にもご迷惑をおかけしたのではと思います。下の写真のように立派な除雪車です。これにより、より環境整備に努めてまいりたいと思っています。

昨日お伝えした雑巾の寄贈に対して、6年生の子ども達が礼状を書きました。丁寧な字で書いた心のこもったメッセージです。来週、届けたいと思っています。





2020年12月17日木曜日

校内研修 12月17日(木)

 先日の3年生に続き、4年生でも授業の研究を行いました。


 小数のわり算で、あまりの出し方について学習を進めました。4年生にとっては、ついうっかり小数点を書き忘れるなどする鬼門でもあります。前回同様、学び合いの授業を実施し、子ども達が考えを深め合う活動を通して、学習の定着を図りました。

 1年生の教室前にも版画の作品が並んでいます。4年生とは違い、紙版画です。1年生らしい勢いを感じますね。


 午後から、社会福祉協議会の方の来校がありました。昨年も寄贈していただきました雑巾をわざわざ届けてくれました。地域の方が善意で作ってくれたものです。コロナで窮屈な思いをし、社会全体が大変な状況となっている中、人の温かさに触れると充電されたような気がします。心からお礼申し上げます。



2020年12月16日水曜日

高栄水族館 12月16日(水)

 初挑戦した4年生の木版画。
これらが完成し、教室前の廊下に掲示されました。
そこはまるで水族館のような光景です。
白と黒のバランスもよく、生きているかのような個性たっぷりの魚たちです。

 どの子も彫刻刀を器用に使いこなした力作。子ども達の作品が廊下に飾られると、わくわくしますね。

 さて、その4年生児童が、税の書道作品展に応募し、見事銀賞をいただきました。今年2回目の表彰ということで、本人のがんばりが伝わったのでしょう。おめでとうございます。




2020年12月15日火曜日

ステーキ丼 12月15日(火)

 午前中から、「校長先生、今日はステーキ丼。楽しみ~」とお話してくれた子が数名いました。

 心から楽しみにしていたようです。1年生の教室を覗くと、笑顔いっぱいに食べていました。乳歯が抜け、食べずらそうにしている姿もかわいいものです。

 2年生は、クリスマスムード満点に、松ぼっくりツリーが教室入口に飾られています。図工では、リースの切り絵と貼り絵に挑戦中でした。



 また午後からは北見工業大学の協力を得て、「異文化交流」を実施しました。インターネット回線を使って、オンラインでの授業です。留学生の協力を得て、タンザニアの文化について、楽しく学ぶことができました。貴重な体験となりました。ありがとうございした。




 3年生は、図工での「マジックマグネット」という教材を使った工作に、理科では「塩と砂糖の重さの違い」について学習をしていました。


 4年生の音楽は、サン=サーンスの「白鳥」を鑑賞していました。「ゆったりと時間が流れ…」など感性の豊かさに驚きました。また総合では「北見市探検隊」というテーマで、「ハッカ」や「カーリング」「お寿司」など個々がテーマをもち、インターネットで調べたり、ペーパーにまとめたりしていました。「北見市のお寿司で、人気ナンバー3の店は?」と私にもクイズを出されましたが、残念ながら不正解でした。