2020年6月30日火曜日

校外学習に最適な天気でした 6月30日(火)

1年生が校外学習に出かけました。
南公園に出かけ、友達と上手に関わって遊んだり、協力して虫をつかまえたりしました。
走り回っても、平気でちょうどよい気温となりました。
「校長先生、見て」とつかまえた虫を見せてくれましたが、「よくそんな小さな虫を見つけて、つかまえたね」というぐらい、子ども達のがんばりが伝わってきました。


 3年生は、パソコン教室で、プログラミング学習です。
今年度からスタートしたものですが、まずはキーボード入力の方法をゲーム感覚で学びました。その後は、画面上でロボットを意図する方向へ動かすというプログラムに挑戦しました。「子どもの吸収力は、すごい!」と感じる瞬間です。みんなきちんと操作できるのですから、すばらしいです。


 5年生の体育では、表現「よさこい」の練習をしていました。
これまでの体育だと、先生から教えてもらった動きを繰り返し練習するというパターンでしたが、今年度からは様々なことに関して、「子ども達で、力を合わせてより良い方法を考えていく」という学習にスイッチしています。
 この時間も、「最後のポーズは、どんな形がいいか」というのをグループごとに考えて、互いに発表していました。

2020年6月29日月曜日

教室はマスクをしていても・・・ 6月29日(月)

 今日の最高気温は、16℃。
 マスクをしていても、暑くなく快適で、窓を開けっ放しの状態では少し寒いくらいでした。
 いつもは、6月に入ると、電気暖房を止めているのですが、今年は「窓を開ける」必要性があるために教育委員会にお願いして契約を延長してもらいました。今日は、暖房が作動している教室もありました。

 さて、今日の授業の様子です。
 6年生では、キャリア教育が行われました。キャリア教育というのは、将来に向けて希望ある夢を描くことも難しい時代になってきたこと、人間関係をうまく築くことができなかったり、意思決定が自分できない子が増加してきたことなどを受け、成功体験を通して自己肯定感をもたせ、自分の夢に向けて学び、「社会人として自立できる人」を育もうというものです。
 学級では、将来の夢やそのために必要なことを「キャリアノート」(今年度から1年生から取組み、中学校へつなげます。)をつくりました。
 様子を見ていると、自分のことをしっかり考えている子が多いと感じました。

 4年生では、木工の仕上げの段階に入っていました。
 「校長先生、完成したよ。やってみて!」とたくさんの子のお誘いを受け、思いっきり楽しんでしまいました。
 展示後は、ご家庭に持ち帰りますので、ぜひ楽しんでください。

 2年生は5時間目終了後の掃除の時間で大活躍しました。
 3階の多目的は、子ども達の遊び場所にもなっていますが、上靴の底のゴムが床にこびりついてしまって、汚れがとても目立っていました。
 それを、スポンジを使って、きれいにしてくれました。丁寧な仕事をする2年生でした。
 お掃除当番のみなさん、ありがとうございました。

2020年6月26日金曜日

今日は中学年の様子 6月26日(金)

 一般的にはギャングエイジと呼ばれる学年で、本校の子ども達もとても元気いっぱいです。
 3年生では、昨日の音楽で初めてのリコーダーに挑戦しました。先日の毛筆に続き、初挑戦がたくさんです。最近、夢中になっているのは、キャベツ畑でチョウの卵を見つけることです。キャベツの葉もクタクタになってしまうぐらい真剣に探していました。
 今年度は、「1年生を迎える会」が実施できませんでした。そこで、各学年でメッセージを送ることとなり、その制作に協力して取り組みました。


 4年生の理科は、「電流のはたらき」の学習です。多くの子ども達が楽しみにしているのが、車のキットを作ることです。タケコプターのようにプロペラが飛んだり、車を走らせたりするもので、電流の大きさを感覚としてとらえることができます。
 4年生も自然が大好きな子が多いです。校門そばの太い木に、カラスの巣を発見してくれたのも、4年生でした。

2020年6月24日水曜日

高学年の様子から 6月24日(水)

 6月1日の学校再開からもう少しで1か月。
 5,6年生の動きを見ていると、「さすがは高学年」という場面が数多くあります。
 高学年は、1学級ずつしかありませんが、その分、すばらしいチームワークが生まれています。また、様々な課題や問題に対して、自分たちの力で解決することも自主・自立のための大切なステップであり、着実に前進していることを実感しています。

 今日の5年生は、8月実施予定の宿泊学習の話し合い活動を行っていました。担任からスケジュールが発表され、大盛り上がりの学級。楽しみにしている子も多い行事です。その中で、この行事の目的の一つである「集団行動の大切さ」について担任が話をしましたが、気持ちを切り替えて、しっかり聞く姿勢がすばらしかったです。

 一方、6年生の6校時目は、体育の表現活動です。
「よさこい」の練習をいていました。動きを確認しながらの練習です。未完成の状態と言っていましたが、授業に向かう姿勢が輝いていました。

 さて、PTA会費と学年教材費については、今週までに指定口座への振込をお願いしていました。すでに、振込いただいている方が大半ですが、まだの方については今週中にお願いいたします。


2020年6月23日火曜日

低学年の様子から 6月23日(火)

 今日は、低学年の授業の様子をお伝えします。
 1年生の算数では、「いくつといくつ」という単元で、「9は1といくつ?」という数の分合を学習していました。
具体的なものから、数という考え方を身につける学習です。
 ご家庭で、時間がありましたら、「9は、3といくつ?」というような問題を出していただくとより定着すると思います。

 2年生は、「高栄小のいいところを探そう」という学習をしていました。
グループごとに話し合いをしていましたが、密にならないよう、間隔をあけての話し合いです。「あいさつがいいところ」などたくさんの考えが出ていました。
 また春に種を植えたトマトもこんなに大きくなりました。


 5月に、校庭でも桜が開花したことをお伝えしていました。
「セイヨウミザクラ」には、赤いサクランボがなっていました。
残念ながら、味は試していません・・・

2020年6月21日日曜日

校長室で 6月19日(金)

毎日のように校長室には、子ども達がやってきます。
でも、コロナの影響で、少人数という制約の中です。
写真は、2年生の子達で作ってくれたピコピコカプセルのコースです。

薬のカプセルに重りを入れて、転がすと、まるで虫のように動きます。
今日、1年生の子がやってきて、「ミニオンズでもできるね」の一声で、さっそく力を合わせて作ってみました。

これがまた面白いです。子どものアイデアって、すごいです。

2020年6月18日木曜日

1年聴力検査 6月18日(木)

今日は、1年生が聴力検査に挑戦しました。
「音が聞こえたら、手を挙げてね」といっても、聞いたことのない音で手を挙げることが難しいのが一年生。丁寧な説明をしながら、他の学年より時間がかかってしまいました。
今回のコロナ対策で、ヘッドホンも1回ごとに消毒しています。それも時間がかかる要因になってしまいました。
5年生の外国語の時間の紹介です。
今年度から、5~6年生は外国語として教科化され、指導時数も70時間に増加しました。
今日は、1月から12月までの発音のしかたなどを学習しました。
ALTの先生に続けて、言う練習をすると、すばらしい発音で反復していました。
毎週木曜日は、北見市教育委員会からALTが派遣されています。
教員は、労働基準法で定められている休憩時間を昼に取ることができず、本校では15:30~16:15の45時間を休憩として設定しています。ALTの先生にも協力してもらいながら、その時間に先生方の英語向上の時間として有効に活用しています。





2020年6月17日水曜日

HP更新状況 6月17日(水)

「学校だより」⇒学校便り6月号その2(第5号)
を掲載しました。
ぜひご覧ください。➡ 学校だよりのページへ

2020年6月16日火曜日

久しぶりの雨 6月16日(火)

雷注意報が出て心配していた天気ですが、子ども達がいる時間帯は大雨にはならず、ほっとしているところです。
久しぶりの雨になり、植物が一番うれしそうです。4年生の植えた「カボチャ」もずいぶん大きくなり、その生長の早さに驚いている子もいました。
今日は、体調不良で欠席する児童がいませんでした。
3年1組では、書写で「毛筆」に初挑戦。
習字セットの使い方や筆遣いの練習をしました。手を汚さないように、先生の話をしっかり聞いて頑張っていました。
直線や曲がりの練習も

3年2組は、パソコン教室でキーボードの使い方に挑戦しました。
今年、パソコンが更新され、新しいパソコンを触るのは楽しそうです。子ども達は飲み込みも早いです。

最後にスズメバチの話題です。
昨日、校地内でオオスズメバチを一匹確認しました。
校地内の点検を毎日実施していますが、現在のところ巣は確認できていません。
体育も屋外の活動が増える時期ですので、こまめに点検をしていきます。

2020年6月15日月曜日

芸術の夏? 6月15日(月)

今日は、とても過ごしやすい一日になりました。
3階の教室も、今日は快適でした。
ただし、先週までの暑さのためか体調を崩す子が出てきました。
ご家庭でも、規則正しい生活などご協力をお願いします。

さて、今日の話題は図工です。
集中力がだんだんなくなってしまうのが、月曜日の午後から。
今日は、4年生と1年生が図工に集中して取り組んでいました。
すてきな作品がたくさんありました。



1年生は「おひさま にこにこ」
笑顔がいいですね。


4年生はくぎ打ちに挑戦
イメージはスマートボールです。


2020年6月12日金曜日

考え、議論する道徳 6月12日(金)

道徳が「特別の教科」となり、その内容も変わっています。
今は、「考え、議論する道徳」といって、自分の生き方を見つめつつ、他者の気持ちに寄り添い多様な考え方を認め合いながら、自分にとってもっとよい生き方を見いだしていこうとするものです。
5年生では、学級の係の話題から、友達が感じている苦労などを知り、感謝の気持ちをもつ大切さを学習していました。

学校にパワーを与えてくれる子ども達のがんばりに、私も感謝したいと思います。学校が再開し、2週間経過しましたが、調子がなかなか戻らないお子さんもいます。明日から2日間のお休みとなりますが、まずは、規則正しい生活にご協力ください。

2020年6月11日木曜日

今日も暑さが厳しい1日でした 6月11日(木)

昨日に引き続き、今日も30℃。
特に3階は、子ども達のパワー同様、熱気がたまっています。
話題は、3年生です。今年度から新学習指導要領がスタートし、3年生の「外国語活動」も35時間に増えました。
木曜日は、北見市教育委員会からALT(外国語指導助手)が派遣され、子ども達もノリノリで楽しそうに学習を進めています。発音もみんな上手になってきました。

昨日のブログでお伝えしましたマスクを収納する袋。
給食時間もこのような形で、しまっています。
教室の窓は開放中ですので、これで風で飛んでいく心配もありません。


2020年6月10日水曜日

暑いと草花も・・・ 6月10日(水)

今日の気温は、30℃を超えました。
ビニルハウスの中だけではなく、教材園の雑草も一気に生長しました。
4年生は、カボチャの周りの雑草取りをしました。
暑い中でしたが、汗いっぱいにがんばっていました。
マスクは、外に出る活動については、距離をとりながら、マスクを外してもよいこととしています。熱中症になっては大変です。登下校についても、同様ですので、ご家庭でもお話をしてください。
マスクを入れるチャック付きビニル袋や巾着のようなものがあると便利です。

2020年6月9日火曜日

クラブ活動1回目 6月9日(火)

今日は、4年生以上でクラブ活動が行われました。
4月から全く行うことができませんでしたので、今回が1回目となります。
通常だと1回目は計画を立てて終了というところですが、今日は3密に気をつけながら早速活動を行いました。






 子ども達の様子にいつも以上に目を配りながらという条件はあるものの、学校の教育活動も徐々に通常に戻りつつあります。ご家庭でもお子さんの様子に変わったところがあれば、担任へご相談いただければと思います。

 HP更新状況
   学校だより6月号を追加しました。
             ➡学校だよりのページへ
    

2020年6月4日木曜日

5年生教室変わる 6月4日(木)

今週から学校生活が再開されましたが、連日暑い日が続いています。
3密回避と暑さ対策で、本日より5年生教室を1階の多目的室に移動して授業をはじました。
本校で1クラス当たりの人数が最も多いのが5年生です。
また3階の教室は暑く、人数も多いとより室温も高く感じます。
これで少しのびのびと学習ができるのではと思っています。
多目的室は2教室分の面積です

夏は草刈り、冬は除雪など学校の環境を美しく保ってくれているのが、本校の用務員です。
今週は、刈り払い機が故障するほど暑い中、がんばってくれています。道路の境目に「スズラン」が咲いていたと、保健室に持ってきてくれました。
心が和みますね。

2020年6月3日水曜日

朝読書の取組 6月3日(水)

学校評価の中でも毎年低い評価となっていて、本校の課題でもある読書。
本校では今年度から朝のショートタイムの時間を活用し、朝読書を進めています。
読書をすることで、知識や読解力の向上、集中力のアップなど様々な効果が期待できます。
教室をのぞくと、シーンとしていて本に集中している子ども達がいました。
また学校図書館司書が配置されていますので、朝の読み聞かせの時間も昨年に引き続き実施しています。
30分でもいいので、ぜひ家読にも挑戦してください。
3年生の朝読の様子
5年生の読み聞かせ