2020年7月30日木曜日

心臓検診と夏?! 7月30日(木)

1年生を中心に心臓検診が、朝から行われました。
昨日の歯科検診に続き、子ども達も慣れたものです。行儀よく順番を待っていました。

また昨日から、気温の上昇が見られ、3階は熱気がこもっています。
先日お伝えした6年生教室に続き、4年生教室にもスポットエアコンを設置しました。
「快適ぃっ!」と笑顔で話をしてくれた子もいます。

夏といえば、いろいろなものがイメージされるかと思いますが、その中の一つ。
今日の給食メニューにすいかが登場。おいしく頬張る姿に、ほっこりします。暑い日でもカレーだと食が進みます。

午後からは1年生が水遊びをしていました。
「虹が出た~」「気持ち―」と校庭に元気な声が響き渡りました。



2020年7月29日水曜日

読書指導と歯科検診 7月29日(水)

北海道新聞に本校の記事が先週掲載されました。
学校図書館司書についてです。
これまで、ブログでもお伝えしていますが、学校図書館の充実や読書の取組で大活躍してもらっているのが、図書館司書さんです。
本日は5年生で、図書館の利用の仕方などを学習しました。
探している本が見つかりやすいよう分類されていることなどを学びました。
子ども達も利用も、今年に入って大幅に伸びています。
夏休み期間中もぜひたくさんの本に触れあってほしいと思っています。

午後からは、歯科検診が行われました。
コロナ対策で延期されていましたが、今日から3週にわたって、2学年ずつ実施することになっています。午後からの実施で、対象学年の児童には歯ブラシの持参を呼び掛けていますので、よろしくお願いいたします。

2020年7月28日火曜日

草取り3年 7月28日(火)

3年生が、草取り作業を行いました。
その丁寧な作業ぶりといったら、頭が下がります。
顔の場所が、地面に近い!!それくらい集中して作業をしていました。
おかげで1時間ほどで、あっという間にきれいになりました。
今年は、裏の排水工事のため、学校園を前庭に持ってきましたが、子ども達がよく観察をしています。環境としては、本当によかったなと思っています。
今日も、4年生の子が、「カボチャがなっているよ」と教えてくれました。
見ると、立派なカボチャです。空中に浮かんでいるのもなかなかいいですね。

2020年7月22日水曜日

突然の雨で・・・ 7月22日(水)

 登校時間帯に突然の雨。
 傘を持ってきている子もいましたが、ずぶぬれになって保健室へ行く子も多くいました。
雨が降って、一番嬉しそうにしているのが校舎の前の植物です。
 学校園では、トマト、きゅうり、キャベツ、いもなどを育てていますが、先日お伝えしたカボチャはとうとう1階の高さを超えました。

 校舎の前では、1年生はあさがお、2年生はトマトを育てていますが、今朝は傘をさしながら、水やりしている子が数名いました。低学年あるあるです。一生懸命なところが、すてきです。
 明日から4連休となるので、1年生の下校時にはしっかり観察と水やりをして帰っていきました。
 4連休は、出かける機会のある方もいらっしゃると思いますが、3密を避け、感染防止に引き続きご協力ください。
 また来週からは、家庭訪問に変わる保護者面談が予定されています。どうぞよろしくお願いいたします。

2020年7月21日火曜日

今日も暑い一日となりました 7月21日(火)

連続して、最高気温が30℃超え。今日はさらに蒸し暑さも加わりました。
休み時間の終わりには、走り回ってシャワーを浴びたかのような髪で教室に戻る子もいます。子ども達のパワーってすごいと感じます。校長室にやってきた子も、真っ黒に日焼けをし、「サッカーの練習で」と報告してくれました。6月からの再開から、やっと校内が日常に戻りつつあることを実感します。
さて、そんな暑い中ですが、4年生が「走り幅跳び」に挑戦していました。リズムよくジャンプしながら、上手に跳んでいましたよ。


先週末から、腹痛をはじめとする体調不良の子が多くなってきましたので、ご家庭でもお子さんの様子に目を配っていただければと思っています。よろしくお願いいたします。

2020年7月20日月曜日

内科検診1~3年 7月20日(月)

 土日に続き、今日も暑い一日になりました。
 学校帰りには、水筒のお水が空っぽになって帰る児童がたくさんいたようです。
 この暑さの影響か、体調を崩す児童が増えています。ご家庭でも、お子さんの体調面にご留意ください。

 さて、今日の午後は、延期されていた内科検診が行われました。1~3年生までが対象でしたが、スムーズに流れるよう子ども達も、おしゃべりすることもなくしっかり協力してくれました。水曜日には高学年が対象で実施されます。
 

2020年7月17日金曜日

夏といえば・・・ 7月17日(金)

やっと夏らしい気温となりました。
こんな時は、やっぱり水遊び。
1年生の生活科では、各自がもってきた水鉄砲で、おもいっきり水遊びをして楽しみました。
私も水浴びの洗礼を受けましたが、「いたずらをするぞ」というニタニタした顔がいっぱいありました?!


昼休みは、校長室にあるペットボトルロケットをグラウンドで飛ばしました。
「発射する子には水がかかります」とお知らせせずに、子どもが飛ばしました。最初に挑戦した子は、予想通り水浸しに・・・・。みんなで大笑いした一コマでした。
今日は暖かい日でしたので、へっちゃらです。
私も上記の一年生の子と同じ顔をしていたと思います。


 3階は熱がこもるため、お試しにスポットクーラーというものを学校で購入してみました。
窓全開で換気をしていることもあり、教室全体が涼しいというところまではいきませんが、冷たい空気が出るだけでもずいぶん違うように感じます。



2020年7月16日木曜日

校区安全パトロール 7月16日(木)

 本日、校区安全パトロールを実施しました。
 本校の職員に加え、児童民生委員の皆さんにもお手伝いいただき、子ども達の下校を見守りました。
 民生委員の皆さんの中には、子ども達と一緒に自宅近くまで歩いてくださった方もいたようです。心から感謝申し上げます。子ども達も、とてもうれしそうでした。


 6年生は、家庭科の授業で、「トートバック」を作製していました。さすが6年生です。自分たちで考え、協力し合いながら、完成させていました。


 5年生は、英語の授業で「   I am 〇〇 」というスリーヒントクイズに挑戦。
例えば 「I am Dolphin」 と出題者が〇〇を心の中で決め、ヒントを与えて〇〇が何かを当てます。「I can swim」⇒「I can jump」と順番にヒントを出し、わかった子が答えるというものです。意思表示がずいぶんレベルアップしてきたことを実感できる5年生です。

 

2020年7月15日水曜日

「校長先生、ずるい!」 7月15日(水)

 4時間目の始まった11:30ごろになると毎日実施しているのが、検食です。
味やにおい、異物の混入などチェックするのが、私の仕事の一つです。
先週の暑い日は、食中毒警報がでましたが、調理員の皆さんも細心の注意を払いながら調理をしてくれています。
 その検食ですが、最近は、職員室もドアを開けっ放しの状態にしていますので、廊下を通る子ども達から「校長先生、もう食べてる」「ずる~い!」という声が出てきます。
 私も冗談交じりに「いいでしょっ!」と返しますが、早く食べると夕食までお腹がすいて、なかなか大変なことなのです・・・。
 

2020年7月13日月曜日

数学的な考え方5年 7月13日(月)

 今日の5年生の算数は、「3つの図形が合同でないことを説明しよう」という課題。これまでお伝えしている通り、学習内容のベースとなる「学習指導要領」が今年度から本格実施となっていて、ちょっと前までは考えられない課題です。
 今回の授業では、数学的な考え方で論理立て、それを友達に説明する表現力も求められているのです。
 それでも5年生の児童は、「あーでもない。こーでもない。」と上手に話し合いをすることができていました。さすが!!

 1年生は先週お伝えした「あさがお」の支柱立てにチャレンジ。ちょっと肌寒い中でしたが、「できた!校長先生、見て!!」と元気いっぱいの子ども達でした。

 《HP更新状況》
    学校だより7月号をアップしました。

2020年7月10日金曜日

二酸化炭素・酸素濃度の測定6年 7月10日(金)

 6年生理科「いきものの暮らしと環境」で、植物の光合成について学習しています。
植物に袋をかぶせ、日光にあてる前後でそれぞれの濃度を測定しました。
気体検知管と呼ばれるスティックで測定します。
グループで協力しながら、上手に実験を行っていた6年生です。


2020年7月9日木曜日

大変です サクランボが・・・ 7月9日(木)

サクランボの実がついてきたことを先日お知らせしたところですが、
真っ赤に色づき、「あと1日でさらに甘くなりそうだ」と思った矢先、
カラスの大群がやってきて、1時間ほどで下の写真のような惨劇に。
楽しみにしている子もいたのに、がっかりです。

 これも自然の中では、仕方のないことですね。
 網をはっての対策も考えていましたが、木があまりにも高くて断念したところです。

 写真は、1年生の「あさがお」ではなく、2年生の「トマト」です。
昨年使った鉢を利用し、今年はタネから収穫までに挑戦中です。

 4年生のカボチャがどんどん伸びてきているので、職員室のグリーンカーテン計画を立ててみました。空飛ぶカボチャになれば、子ども達も喜びそうですね。



2020年7月8日水曜日

スーパー視力3年 7月8日(水)

 以前お伝えしましたが、3年生は「チョウが成長するまで」の観察しています。
理科の単元としての学習は終了しましたが、休み時間にはキャベツの裏を丁寧に観察し、「あっ、あった!」という声が響いています。
私も見せてもらいましたが、よく見つけるなと感心するほど、困難です。
子どもの視力と集中力は、すばらしいです。
午後からは、図工でくるくるランドという題材に取組んでいました。蒸し暑い一日でしたが、やる気と発想力もすてきでした。


2020年7月6日月曜日

1年生あさがお 7月6日(月)

今日は、マスクをしていると、息苦しいくらいの暑さでした。
要望していた網戸が先日入り、窓を全開にしての授業ができ、ちょっぴり熱中症対策も進みました。

5時間目に1年生の教室に行くと、「あさがお」の観察をしていました。
本当は外で観察したいところですが、外は熱風が吹いていたので、室内で代表のあさがおをテレビで映して、観察カードに記録していました。「はっぱは、ハートの形をしていたよ」「同じ葉っぱでも、場所で色が違うね」とよ~く観察していました。
春から大切に育ててきた1年生の「あさがお」もずいぶん大きくなってきました。




2020年7月3日金曜日

2年生まち探検の準備 7月3日(金) 

2年生の生活科では、この後「まち探検」が予定されています。
今日は、その前段として、学校の中を探検。
担任が用意した校舎内の地図を見ながら、場所を確認したり、友達と協力しながら探したりする活動を行いました。
校長室にもたくさんの子がやってきて、
「校長先生、このお部屋は放送室ですか?」
元気いっぱいの質問に思わず微笑んでしまいました。

さらに1年生は、外で水鉄砲で遊びました。
「どこまで飛ぶか」など、子ども達の中で自然に活動が広がります。
子ども達の笑顔が、学校の活力です。



2020年7月2日木曜日

4年生が大工さん 7月2日(木)

今日は、4年1組が図工の時間に、大工さんに挑戦です。
金づちで釘を打つ時は、今はプラスチックの釘の抑え台があり、誤って手を打たずにすむようになっています。これがキットの中に含まれていますので、手のケガが劇的に減りました。
完成間近となり、集中して作業に取り組んでいた子ども達です。


1年生は、国語で書写の時間でした。ひらがなの学習も終わり、「はらい」や「とめ」に注意して、美しい字を書いていました。「できた!」と笑顔で話してくれる1年生。本当にめんこいです。