2022年7月22日金曜日

7月22日(金)学校だより 明日から夏休み クリームロールパン

 学校ホームページの学校だよりを更新しました。

<画像をタップすると高栄小ホームページ学校だより第6号が開きます。>
明日から夏休みになります。夏休み前に様々なプリントを配布させていただいています。
学校だよりで紹介したプリントについてご確認下さいますようお願いいたします。
①「夏休みのきまり」~子どもたちの生活・学習・健康などのきまりが書かれています。
②長期休業における学校閉庁日について」~学校への緊急を要する連絡やコロナ等に係る報告についてのお願いがあります。
③「皆さんのご意見をお聞かせください~令和4年度前期学校評価~」~前期学校評価とPTA活動について8月2日(火)までのお願いです。

オホーツク教育局より「オホーツクの夏を元気に過ごしましょう!」リーフレットの通知がありました。夏休み中もリーフレットを参考にされて感染対策の継続をお願いいたします。
<画像をタップすると高栄小ホームページお知らせが開きます。>

今日の給食は、クリームロールパン、卵のふわふわスープ、鶏つくねバーグ、コーンソテー、牛乳です。

2022年7月21日木曜日

7月21日(木) 図工の作品 授業の様子 カレーライス

 1年生の教室前に、図工の油粘土の作品が並んでいました。おもいおもいの皿に、フルーツや好きな食べ物を表現して盛り付けていました。




 
6年生の図工作品は、「くるくるクランク」です。おもしろく動くクランクを使って、さまざまなものを楽しく動かしてみました!


5年生の外国語は、「イングリッシュゲームをしよう!」でした。箱の中に手を入れてどんなものが入っているかを当てるゲームです。友だちからヒントをもらって英語で答えていました。


3年生の国語では、本で知ったことを友だちに発表していました。友だちから聞いておどろいたり感じたりしたことを伝えていました。紹介された本を読んでみるのもいいですね。

4年生の社会は、「水のゆくえ」のまとめのテストをしていました。浄化センターとごみ処理場へ見学へ行き、子どもたちの50以上もの質問に対して文書でていねいに答えていただきありがたかったです。子どもたちの理解も深まったことと思います。



2年生の体育は、てつぼう遊びでした。てつぼうの握り方などの確認をしてから、いろいろな技にちょうせんしていました。普段てつぼうで遊ぶ機会は少ないのではないでしょうか。体育の学習では、熱心に取り組んでいました。


今日の給食は、カレーライス、すいか、牛乳です。
すいかは、共和町の「らいでんすいか」です。

2022年7月20日水曜日

7月20日(水)授業の様子 マヨネーズパン PTA野球

 4年生の算数では、「がい数」を学習していました。「上から〇けたのがい数にしなさい。」とか「〇の位で四捨五入しなさい。」とか「〇の位までのがい数にしなさい。」とか、4年生の算数の学習では苦手意識を感じる子も多いです。練習問題に取り組んでいました。



5年生は、体力テストの結果を「全国体力・運動能力調査」の用紙に書き込んでいました。また、運動習慣等の調査も行っています。


体力テストのシャトルラン日に欠席をしていて、実施できなかった子を集めて、20分休みに行ないました。みんながんばっていました。


6年生は道教委が配信している、チャレンジテストをしていました。クロームブックを使って解答し送信することによって、子どもの端末に結果が送られてきます。
          


今日の給食は、マヨネーズパン、ベーコンスープ、キャベツとみょうがの香り和え、牛乳です。

昨日、PTA野球の監督会議が東小学校で行われました。抽選で高栄小チームは、三輪小学校と対戦することが決まりました。8月21日(日)の予定です。

2022年7月19日火曜日

7月19日(日) 授業の様子 カツオカツ

 1年生の体育は、こおり鬼で体を動かしたあと反復横跳びをしました。反復横跳びは、1メートル間隔の3本の線をサイドステップで越すか触れる回数を記録するものです。20秒間いっしょうけんめいに取組んでいました。





2年生の算数では、2けたで繰り上がりのあるたし算をしていました。ひっ算のやり方も確認しながら計算をしていました。2けたの計算、早く正確にできるようになるといいですね。

サンフランシスコにお住いの方が夏休みで帰省されて、少しの期間ですが体験入学で6年2組に来ました。コロナの影響で2年間来れませんでしたが3年生までは来ていたようで、顔見知りの友だちもいるようです。また、高校生になる姉弟もインターンシップを行っています。早速、低学年の教室をまわっていました。

今日の給食は、ごはん、白菜のみそ汁、カツオカツ、ごぼうと豚肉の炒り煮、牛乳です。

3年1組の理科では、「こん虫を調べよう」という単元を学習していました。クロームブックを使って、みんなで探して撮影した写真をやりとりしていました。
3年2組では、漢字スキルで「祭」という漢字を練習していました。先日、祭りがあったので「いってきたよ。」などと盛りあがっていました。

2022年7月15日金曜日

7月15日 授業の様子 ブラウンシチュー&ごぼうチップサラダ 連休の過ごし方

  まずは,6年生お帰りなさい!旅行先では,集合時間をしっかり守っていた6年生。そのため全て予定通りに進めることができたと聞いています。楽しかった思い出はもちろんですが,こういった集団行動で学んだことを,今後の生活の中でも生かしていってくれることでしょう。



 7月15日は,6年生の休養日だったので,1~5年生の授業の様子を紹介します。

 1年生はプール授業でした。プールへ行ってみると,グループごとに先生が作ったトンネルをくぐっていました。電車ごっこみたいで楽しそう!…と思っていましたが…
 次の瞬間,先生のトンネルが低くなりました。子どもたちは一斉に,「えぇ~‼」
 そうなんです。このトンネルをくぐるためには,少しだけ水に潜らなければなりません。頑張れ1年生!
 トンネルを無事にくぐり抜けた1年生。ほっとしたのも束の間,今度は先生方は雨雲になって雨を降らせます。水をバシャバシャかけられながら,先生方の間を通り抜けます。
 段階を踏まえながら,水に慣れていく1年生。この日は室温も水温もちょうどよく,絶好のプール日和となりました。

 2年生は図工で人の絵を描いていました。しかも全身です。関節などを意識しながら,画用紙いっぱいに描いていました。この学習が今後描く作品にどう生かされていくのか楽しみです。
 
 3年生は毛筆でした。筆の入りに気を付けながら,落ち着いて真剣に取り組んでいました。3年生は毛筆の序盤,『一,二』と書くのですが,いつも『三』に見えてしまうのは私だけでしょうか…。

 4年生は,作品の『鑑賞』をしていました。『鑑賞』というと,じっくり作品を見るイメージがありますが,4年生は友だちの作品を見るだけでなく,その良さを文章を表していました。「なんとなく良い」のではなく,「ここの,こんなところが,こんな風に良い」と具体的に書いていました。それを伝えてもらった友だちも自分の作品のいいところを多角的に知ることができますね。
 友だちの作品の良さを一生懸命探している子どもたちは,心地よい空気に包まれていました。


 5年生の算数は,『少数の割り算』です。
 「あるペンキを薄めて1.2倍の量にします。薄めた量を5.4Lにするためには,元のペンキを何Lにすればよいか」…。む,難しい…。
 この問題には続きがありました。「…もとのペンキを何Lにすればよいか考え,友だち3人に説明しよう」
 つまり,式を立てて答えを求めて終わりではありません。自分の考えを説明しなければならないのです。”説明すること”で学習したことの定着をはかります。実際,学力テストやチャレンジテストでは,こういった自分の考えを説明する設問(考え方を文章化する)問題が増えています。



 今日の給食は,シチューでした。暑い日に食べる熱々のシチューも絶品でした。ごぼうチップの入ったサラダの触感が絶妙で,こってりシチューとさっぱりパリパリサラダがマッチしていました。

 いよいよ3連休です。
 夏休みも目前に控え,子どもたちのワクワク感は日に日に高まっているようです。
 さて,明日16日(土)はぼんちまつりです。花火大会もあります。久しぶりのお祭りにたくさんの人でにぎわうことが予想されます。
 学校では,お祭り等でお金を使うことが多くなることから,おごったり,おごられたりしないこと,お金の貸し借りはしないこと,帰宅時刻は守ることなどを指導しております。お子さんをトラブルから未然に守るために,ご家庭での指導もお願いいたします。



2022年7月14日木曜日

修学旅行2日目⑥ 温根湯道の駅 到着予定

 楽しかった修学旅行も、いよいよ最後です。予定通り温根湯道の駅に到着しています。お小遣いがなくなって買い物ができないと言っている子、最後のお小遣いで買い物をする子など様々です。「やればできる高栄っ子」テキパキと行動をして、いつも集合時間がしっかりと守られ、予定通りに日程が進みました。到着時刻も予定通りのようです。




子どもたちは、様々な体験をして小学校最高の思い出ができたことと思います。2日間たくさんの方にブログを見ていただきました。ありがとうございました。