2020年11月27日金曜日

休み時間の様子 11月27日(金)

 今日は、休み時間の様子を画像でお伝えします。三密回避といっても、集まってしまうのが子ども達です。でも、マスクの着用や一人の時間(読書やお絵かき、ちゃっかりその日の宿題を終わらせてしまう子も)を上手に過ごしています。4年生は、手作りの楽しそうなすごろくで、遊んでいました。










 今日は、5年生から「校長先生、これあげる!」とカードを2枚もらいました。学活の時間に互いに認め合う大切さを学習し、その後、このカードを友達などに渡すという活動をしていました。学校は小さな社会ですが、感謝の気持ちを含めた「人との関わり」をとても大切にしています。
 今日も道内は200名越えの感染者となりました。コロナ関連の休日連絡に関しては、別にお知らせした通りです。アプリのない方については、メール(先週お知らせしたアドレスとは異なります)での連絡となります。どうぞよろしくお願いいたします。


2020年11月26日木曜日

1,4年生授業風景 11月26日(木)

  今週、予定されていた1,4年生の参観日が実施できなかったため、今日はピンポイント出ご紹介です。

 まずは、1年1組。算数の授業「大きな数」です。100までの数字を、2飛び、5飛びで穴埋めしていく問題に挑戦していました。ひらめきが早く、次々に問題にチャレンジしてく子ども達でした。今日は、パートナーティーチャ―事業といって、個に応じた適切な指導ができるよう北見支援学校から1名派遣していただき、1,2年生の学級を見てもらいました。担任の指導に関する具体的なアドバイスをいただきました。




 1年2組は、生活科「家族ニコニコ大作戦」に取組中で、お家の仕事の様子を調べ、自分に何ができるかというのをプリントにまとめていました。料理や掃除の手伝い等、真剣な表情で考えていました。


 4年生は、どちらも英語の授業の様子です。4年生の英語は、「外国語活動」で、楽しむことが中心になります。クイズを出したり、カルタのようなもので遊んだりと、笑顔いっぱいの活動となっています。本当は、もっともっと元気な声を響かせて楽しんでもらえればいいのですが、感染対策を行いながら控えめな授業となっています。




 さて、今週は、マチコミアプリを活用してのお休み連絡について、保護者の皆様に文書を配布しました。早速そちらを利用して連絡をいただいた方もいらっしゃいました。ありがとうございました。休日の連絡もできますので、よろしくお願いします。
 職員室もリスク軽減のため、ビニールを張りました。ちょっと見通しが悪いです・・・





2020年11月24日火曜日

3連休明けの学校 11月24日(火)

  ステイホームの3連休をお過ごしになった方も多かったのではないでしょうか。道内では、7日連続の200人越えで、心配も絶えません。本日、保護者の皆様にお知らせをしましたが、マチコミの欠席連絡の活用を始めました。可能な範囲でご利用ください。

  さて、連休明けの子ども達は、なかなかスイッチが入らないのかと思いきや、笑顔いっぱいに活動していました。

  2年生は、体育の跳び箱に挑戦中で、とても上手になってきました。私が行くと、「校長先生、見て~。」「できるようになったよ。」と笑顔いっぱいにお話をしてくれました。なかなか他の教室へ移動させてくれませんでした・・・


 3年生は、図工室で「釘打ちトントン」金づちを使って、釘をまっすぐに打つのに苦労していました。



 また、隣のクラスは理科「太陽の光を調べよう」で、虫眼鏡を使って、黒い紙に穴をあけていました。中には、ハート型に穴をあけた芸術家がいました。



 本来であれば、今日は1,4年生の参観日でした。実施できないことは、とても残念なことですが、子ども達は元気100%で活動中です。







2020年11月20日金曜日

明日から3連休 11月20日(金)

 5年生の理科は、「もののとけ方」の実験を行っていました。ココアなどいろいろなものを溶かして、その様子の観察です。中には、飲みたそうな顔をしている子も???


2年生は、かけ算九九を活用して、かずが簡単に数えられる方法をみんなで考えていました。2年生でしっかり九九をマスターすることはとても大切なことです。お家の方のご協力もあり、スラスラ唱えるようになってきています。


6年生の修学旅行のまとめは、終盤に差し掛かっていました。作業が早くてびっくりです。


 さて、明日から3連休となります。本日も道内の感染者数は1日当たりとしては最多となりました。夕方にマチコミメールで配信させていただきましたが、連休中の連絡体制を確保しましたので、緊急の場合はそちらに連絡をお願いします。
 またこれまで同様、連休中に関してもその予防に努めていただければと思います。




2020年11月18日水曜日

今日の学習の様子 11月18日(水)

 札幌市がステージ4相当され、不要不急の往来自粛が求められました。北見市は、これまで通りステージ3としての取組が継続されます。引き続きご協力をお願いいたします。

さて、今日は5年生のエプロンづくりからです。ミシンを使用するのは、個人で取組む学習と思われがちですが、友だちどうしで教え合う姿がとても多く見えました。これも新しい教育にマッチした授業です。

4年生は、パソコンを使って、文字入力の練習をしました。タイピングの習得は、子ども達の方がずっと早いです。ゲーム形式になっていて、とても集中して取組んでいました。

1年生は、手の洗い方の学習をしていました。手に特別なローションを塗って、その後しっかり手を洗います。洗ったつもりでも、特別なライトを当てると、洗い残しの部分が光ります。これで、手を洗う際に特に気を付ける場所がわかるのです。



 最後は6年生です。
 修学旅行のまとめとして、学習してきたことを模造紙にまとめたり、クイズを作っていたりと、グループごとに協力をしながら進めていました。



2020年11月17日火曜日

学校教育指導 11月17日(火)

 本日は、北海道教育委員会オホーツク教育局と北見市教育委員会の職員が来て、本校の教育活動に関して、様々なご指導をいただきました。午前中から、各学級の学習場面を見ていただき、午後からは1年2組の学級で、特設授業といって1時間まるごと全員で授業を観察し、検証しました。

 以前お知らせしたように、よくわかる授業づくりのため、本校では研修の時間を確保し、学力の向上を図っています。その研究に基づいた授業が、本日公開した授業となります。




 みんながストンと落ちる課題の出し方は、学習してわかったことをまとめる方法は、対話をどのような視点で入れると、一人ひとりの考え方が深まるかなど、放課後の研修も大変有意義なものとなりました。

  授業力向上、先生方もがんばっています!!

2020年11月13日金曜日

ギャラリー高栄と雑巾の寄贈 11月13日(金)

 廊下には、子ども達が頑張って取組んだすてきな作品が展示されています。

1年生は、生活科「秋を探そう」で取組んだ「はっぱの顔」と粘土の作品が飾られています。特に落ち葉を使った顔は、個性たっぷりの顔がいっぱいありました。


また5年生は、木工パズルが完成し、やると楽しそうな作品がずらりと並んでいました。
5年生は、展示が終わり、本日持ち帰っていますので、ご家庭でもぜひ楽しんでください。

 さて、心温まる話題となります。市内のデイサービスを利用されている方々の手作り雑巾を寄贈していただきました。本日、仲よし会の児童にお知らせをして、写真を撮影しました。心からお礼申し上げます。

 最後の話題ですが、今日も北海道で230名を超える感染者の確認がありました。ステージ4への移行へという報道もあるように、今後新たな取組も出てくるのではと予想しています。

 学校では、本日お手紙でお知らせした通り、11月末から予定されていた参観日を、残念ながら中止とさせていただきました。教室に保護者の皆様が入ることで、3密回避ができないと判断しました。楽しみにされていた方もいらっしゃると思いますが、どうかご理解いただきますようお願いいたします。


2020年11月12日木曜日

冬も芸術?! 11月12日(木)

 本日の北海道における感染者が236名と過去最多を記録しました。学校では、3密を回避できないリスクの高い活動については、見直しを進めているところです。まずは、児童の安全を最優先としてできるようしてまいりますが、当面の活動で対象となるのが、各学級の参観日とスキー学習です。決まりましたら、できるだけ早くお知らせいたします。

さて、今日は各学年の学習の様子をお知らせとなります。

2年生はこれまで、カッターの基本的な使い方を学習してきましたが、カッターを持つ手の動きもスムーズになり、上手に切り絵を作成していました。

また隣のクラスでは、説明文からおもちゃ作りに挑戦していました。遊びを通して笑顔いっぱいの子ども達でした。

 6年生の図工は、遠近法についての学習をしていました。平面の紙に書いたものが立体的に見えるから不思議です。色塗りにも工夫が見られました。






2020年11月11日水曜日

換気の徹底 11月11日(水)

 北海道での感染拡大が止まりませんが、ステージ3の対策として、学校としてもできることをきっちり行うことが大切であると考えています。

 高栄小のコロナ対策でお示しした通り、対策をとっていますが、気温が下がり、これからの北海道で課題となるのが、換気です。



 休み時間ごとに窓を開けることで、校内全体の温度が急激に下がります。子ども達はというと、これまで通り普通に過ごしている子が多く、中には半そでの強者もいます。11月7日からは暦の上では、冬を迎えました。休み時間の寒さ対策にも、ぜひご協力ください。

 また、学校だよりでもお伝えしましたが、現在実施の可否の検討をしている教育活動があります。3年生以上の市内スキー場で実施するスキー学習です。用品を購入のご家庭もあるのではと思いますが、近いうちにお伝えしますのでもう少しお待ちください。それぞれの対策を踏まえ、子ども達の安全が確保できるように判断したいと考えています。