2021年1月28日木曜日

校長室に全集中の鬼? 1月28日(木)

 昼休みに、校長室に鬼が複数登場。鬼になりきった2年生が遊びに来てくれました。お面の奥に見える目は、にっこにこです。これは、図工の時間に色を塗ったものです。色塗りも水彩の扱いが上手になってきました。個性たっぷりの鬼でした。

 4年生は、図工「ギコギコトントンクリエイター」という単元で、木の板をのこぎりできっていました。こちらも全集中。でも、正面に置かないと、のこぎりなのに曲線になっている子もいました。


 今週お知らせしていた仲よし会の「挨拶運動」
3役の皆さんに、挨拶がすばらしいともらったシールは、学級ごとに集約されます。すごくたまってきました。

 最後の話題は、またまたカーリング。3年1組が2回目の授業です。
 片方の足だけ、スーッと滑るのをテレビでよく見かけると思いますが、(右利きだと)左側のシューズの底がとても滑りやすい仕組みになっています。
 子ども達は、毎回上靴をきれいにして持っていき使用していますが、利き足ではない反対側に、スライダー(写真)と言われるものを下に敷いて練習しています。(黒い部分を上にします。白い部分がとても滑りやすい素材になっています。)バランスがとても難しいです。
 重たい石ですが、全回よりも上手に動かすことができるようになりました。





 明日は、荒天の予報です。季節が行ったり来たりですね。


2021年1月27日水曜日

2年生スキー&5年Bカーリング 1月27日(水)

 最高気温が6度。
3月の気温です。
今日は、今シーズン初めて2年生がスキー授業を行いました。
準備体操をしっかり行い、その後校庭でスキーをはいて歩く練習。
天気がよく気持ちがいいのかと思いきや、子ども達は汗だくです。
湿った雪で、スキーの滑走面に大量に雪が付着している子もいました。
 歩くだけで、大渋滞していた昨年とは、比べ物にならないくらいの成長です。

 そして、午後からは5年生の残りのチームが、本日カーリング授業に出かけてきました。
いつもの路線バスとは違い、今日はちょっと豪華?
 すぐに前回行ったチームが、「いいなあ」と反応します。
 カーリングホールの氷は、毎日数時間かけてケアをしているそうです。







 この氷の特徴は、ぺブルと呼ばれる粒々の氷を氷上に作り、ストーンをより滑りやすくしているそうです。ブラシを使って、ストーンを思うように動かす上で、大切な粒々です。
 これも手作業。授業後には、氷の上をモップ掛け。5年生は、自分たちで最後までしっかり行います。


2021年1月26日火曜日

仲よし会挨拶運動&高知デイ 1月26日(火)

 今朝も冷え込みました。登校時刻の気温が-19℃。
 日中も真冬日でしたが、明日は+5℃まで上がるとか・・。下校時の落雪に気をつけなければなりませんね。
 さて、話題の一つ目は、仲よし会の挨拶運動です。挨拶の輪を広げようと定期的に実施をしてくれています。子ども達が出入りすると、急激に温度が下がる玄関での取組を一生懸命行ってくれた役員さんです。ありがとうございます。
 これまで、こちらから挨拶をすると、返してくれる子が多かったのですが、次第に進んで挨拶できる子が増えてきました。挨拶は人間関係づくりの第一歩。大切にしていきます。

 2つ目は、6年生の卒業アルバム制作です。小学校生活も残すところ2か月となった6年生。今日は、一人ひとり写真の撮影に挑みました。緊張気味の子もいたようです。

 話題の3つ目は、給食で高知デイのメニューが登場したこと。高知の柚子を使った柚子ゼリー。子ども達は、ちょっと酸っぱいと言いつつも、おいしくいただきました。ゼリーと一緒に、北見名物の焼肉をコロッケにするコラボメニューでした。北海道新聞の取材もありました。


 さて、今日はGIGAスクール構想実現のための、先生方の研修会が午後から行われました。クロームブックという端末の扱いから、その活用方法まで幅広く学びました。目標は、授業の中で端末をノートや鉛筆と同様に教具として活用しながら、子ども達の力に結び付けていくことです。
 午前授業のご協力、ありがとうございました。
 



2021年1月25日月曜日

5年Aカーリング授業&1年初の絵の具 1月25日(月)

 まずは、1年生が初めて絵の具セットを使って、図工の学習をしました。先生の話を聞きながら、水をたっぷり加えて、上手に筆を運ぶことができました。

お片付けも、バッチリです。
 
 今日のカーリング授業は、5年生。
1学級当たりの人数が一番多いため、学級を半分ずつに分けての実施です。残りのチームは、水曜日に1回目となります。
 今日の行きのバスは、カーリングホールのラッピングバスでした。北見バス様の計らいでしょうか?
カーリングホールの方に、用品を借り、

下まで降りて、
まずは、フォームの練習です。
ストーンの投げ方も、技があります。

ブラシでスイープすると汗だくです。
 右利きの子は、スライダー(底がプラスチックのようなものでできていて、とても滑る)の上に左足をのせて、ストーンを投げます。フォームが崩れると、うまく投げることができません。体幹がとても大切になります。
 5年生は、みるみる上達し、1回目の授業でミニミニゲームができるようになりました。はじめや終わりも、講師の皆さんにしっかり挨拶ができる5年生でした。

 先日、GIGAスクールについて、少し触れましたが、今日は4年生がパソコン教室のタブレットを使って、算数「立体」の展開図の学習をしました。これまで、このタブレットは、パソコン教室など限られた場所での使用という制約がありましたが、今回はGIGAの高速回線(1月に工事を実施)が各教室で使用できるようになりましたので、少人数教室で行いました。立体を自由に動かしながら、その仕組みを理解するのに、とても有効なアプリでした。


 昨年、パソコン教室の機器が更新されましたが、このタブレットをガチャンとさすと、デスクトップパソコンのように使えるという優れものです。私も知りませんでしたが、2INと呼ばれるパソコンだそうです。これらを使って効果的な授業を模索している段階です。
 明日は、GIGAスクールにかかわっての研修が午後から実施されるので、給食後、下校となります。どうぞよろしくお願いいたします。

2021年1月22日金曜日

1,2年生外遊び&中学年作品展 1月22日(金)

 気温が上がり、日中動き回る子にとっては外でも汗をかくほどでした。
今日の話題は、外遊びです。1年生が午前中に、午後からは2年生が活動しました。



 1年生にとっては、休み時間の使用も含めて、約束ごとの確認が大切です。事故がおこならないよう「滑走面はのぼらない」「滑り終えた子は速やかによける」などの説明を聞いてから、みんなでそり滑りを楽しみました。友達と一緒に、一人でと思いっきり楽しみました。




 午後からの2年生は、もうベテランの域(?)です。自分たちで考え、遊ぶことができます。さすがです。この1年の成長は大きなと感じます。でもチューブで7人いっぺんに滑ってみましたが、さすがに重くて進みませんでした。

 今日のカーリング授業は、6年生が2回目となります。今回は、冬休み明けにギュッと計画を詰め込んだので、2回の授業で終了となります。次年度以降は、カーリングホールが通年営業していることから、実施時期や授業の回数を検討していきます。さて、6年生は2回目ですので、今日はゲームを行いました。練習とは違って、ゲームとなれば熱くなります。帰校してきた子が、「負けて悔しーっ」と感想を話してくれました。




 作品展の最終回は、中学年です。