2024年6月7日金曜日

6月7日(金)青空のもと

 気持ちのよい青空が広がりました。
 暑すぎることのない気温で、心地よく風が吹き、とても過ごしやすい一日となりました。
 子どもたちの活動する姿も、とても生き生きとしています。

 4年生がグラウンドで体育の学習をしていました。

 鉄棒の学習をしているところでした。
 逆上がりや前回りなど、自分に合わせた練習に取り組んでいました。友達とかかわり合いながら活動している姿がとても素敵でしたね。

 たんぽぽ学級1・2年生の子どもたちが高栄南公園へ

 行き帰りの交通安全に気をつけること、公園で安全に気をつけて活動することなど、しっかり守りながら過ごしていました。いろいろなことを楽しそうに伝えてくれる子どもたち。本当に楽しそうでした。

 1年生の生活科の学習です。
 自分たちが育てているあさがおを外に移動させていました。
 「重い…重い…」と言いながら、一生懸命運んでいる子どもたちです。
 これからは外で育てていくことになります。がんばります!

 2年生の生活科の学習です。
 「めざせ生きものはかせ」という学習をしているところでした。
 「ものすごい図鑑」という調べ学習ができるものがあり、目を輝かせながらいろいろな生き物を見ていました。目の輝きがものすごかったです!

 5年生は算数の学習をしている様子です。

 小数のかけ算の学習をしているところでした。
 自分でやれるところまでやっていく子。困ったら周りの友達に相談していく子。助け合いながら解答を導き出す子。どんどん力をつけていく子どもたち。がんばっていましたね。

 6年生は学活の時間でした。

 修学旅行での行き先について学習しているところでした。
 旭山動物園、ラフティング体験、ホテル、科学館などなど、興味津々です。はやる気持ちを落ち着かせながら取り組んでいきます。

 3年生は理科と算数の学習中です。
 理科は、観察してスケッチした絵を見ながら、どんな様子だったかを確認しているところでした。それぞれのスケッチ、どれもしっかりとまとめられていました。
 算数は、「わり算」の学習です。授業の初めに、九九の復習から。
ランダムになっている九九に答えます。スピードも重要。「あー…」と間違いに感嘆しながらも、楽しそうに取り組む子どもたちでした。


【今日の給食】
[メニュー]
きなこ揚げパン
ポークビーンズ
さきさきチーズ
牛乳