2024年6月25日火曜日

6月25日(火)今日の体力テストと学習の様子

 気温が急激に高くなり、暑さを感じる日となりました。
 天候の不順が原因かなと思える体調不良も見られるようになってきました。
 気温や天気に合わせた服装にするなど、体調の管理に気をつけてお過ごしください。

 今日の体力テストは6年生です。
20mシャトルラン
長座体前屈
立ち幅跳び
 自分で設定した目標に向かって取り組んでいます。
 昨年の自分を上回れるようにがんばる姿を見せてくれました。

 5年生の理科の学習の様子です。
 学級園の草取りをしているところです。
 雑草なのか、育てている植物なのか、確認しながら作業を進めている姿が見られました。
 顕微鏡を使って、微生物を見ているところでした。
 ミジンコやゾウリムシなど、倍率を合わせて見ていきます。
 順番を決めて、仲良く観察する子どもたちです。

 4年生の書写と算数の学習の様子です。
 書写は、習字で「麦」という漢字の清書に取り組んでいるところでした。
 練習を終えて、いざ本番!
 丁寧に取組を進める子どもたちです。
 算数は、3ケタ÷2ケタのわり算の学習をしているところでした。
 商にいくつ入るのか?増やしたり、減らしたりするところの確認をしています。
 めぼしのつけ方が難しいんですよね。がんばる4年生です!

 1年生の国語の学習の様子です。
 ちょうど「つぼみ」という単元のテストに取り組んでいるところでした。
 しっかり問題を読んで、答えを書いていきます。集中する1年生でした。

 2年生の算数の学習の様子です。
 「100より大きい数」で、数直線のめもりの読み取りを学習しているところでした。
 1めもりがいくつなのかを確認しながら、一つ一つ丁寧に数えていきます。
 見方をしっかり学んでいく2年生でした。

 3年生の社会と算数の学習の様子です。
 社会は、店で働く人たちがどんなことに気をつけているのかを調べる学習をしていました。
 気をつけているところをクロームブックに整理していきます。
 音楽は、リコーダーの練習に取り組んでいるところでした。
 ソ・ラ・シの音を使って、タンギングの練習中です。
 穴をふさげているか確認しながら練習していました。


【今日の給食】
[メニュー]
わかめごはん
ほうれん草と卵のスープ
大根のそぼろ煮
牛乳

 明日から5年生が宿泊研修に出かけます。
 宿泊研修の様子をこのブログでお知らせしていきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。