2024年5月30日木曜日

5月30日(木)主体的に取り組む

 一日中曇り空が広がり、気温が上がらずに、肌寒い日となりました。
 暖かさが恋しい日が続きます。
 気温がぐっと上がることも予想されます。寒暖差で体調を崩さないように気をつけてお過ごしください。

 今日もがんばる高栄っ子です。

 3年生の図工の時間です。

 わりピンを使った作品づくりの続きをしているところでした。
 自分たちの思い描いている作品に、どんどん近づけていました。こんな感じになったー!と声をかけてくれる子も…。うれしそうに作業を進める3年生です。

 4年生は理科の時間です。

 畑に枝豆の苗を植えたり、ハウスの中にきゅうりの苗を植えたりしていました。
 みんなで協力し合いながら、これからお世話をしていきます。しっかり育てていきましょう!

 2年生は体育の時間です。

 ペアになって、リズムに合わせて、前や後ろ、右や左にジャンプする運動に取り組んでいました。2人でタイミングを合わせて動くのはちょっと難しいところがありますが、笑顔がはじけて、とても楽しそうな運動でした。

 1年生は算数の時間です。

 1.2.3.4.5.6.7で「8」を作る学習をしているところでした。
 カードを使って、2人1組でゲーム感覚で進めていました。
 何と何で8になるのか、数の概念を楽しく覚えていきます。

 6年生は社会と家庭科の学習です。
 社会はちょうどテストをしているところでした。力を発揮することはできたのでしょうか?
 家庭科は調理実習中です。三色いため(野菜いためウインナー入り)を作っているところでした。上手にできたとの話を聞いていますが、一部では、こしょうが効きすぎてしまったのと話も…。協力し合いながら取り組んだことがすばらしいです!

 5年生は国語と書写の時間です。

 漢字の学習をして、習字の学習へと進めていました。
 習字は、「友達」を書きます。
 漢字も、習字も、筆順を確認しながら進めていきます。楽しく、集中して取り組む5年生でした。


【今日の給食】
[メニュー]
ビビンバ丼
わかめスープ
手作り青りんごゼリー
牛乳