2024年11月21日木曜日

11月21日(木)運動・制作・実験などなど

 昨日の寒さから一変。暖かさを感じる一日となりました。
 空気は冷たく感じますが、気温がそれほどでもないように感じました。
 日に日に暗くなるのが早くなっています。夕方になるといつの間にか外が暗いですね。
 帰宅時刻を守りながら、交通安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。
 体調管理にも十分気をつけてお過ごしください。

 1年生が体育の学習をしていました。
 マットを使った運動に取り組んでいるところでした。アップとして鬼ごっこをしたあと、模倣して歩いたり、横に転がったり、ゆりかごをしたりして、体を動かしていました。息を切らせてがんばる子どもたちでした。

 3年生は図工と社会の学習をしていました。
 図工は、「冬の楽しみ」と題して、これでかきたい!という筆づくりに取り組んでいるところでした。枝に綿をつけて、毛糸などで飾りつけしながら作業を進めていました。これ見て!と教えてくれる子どもたち。満足気です。
 社会は、「昔と今の道具をくらべてみよう」という学習に取り組んでいました。昔は「ラジカセ」今は?「・・・」。ラジカセを知らない子どもたち。その説明から始めていました。カセットテープという単語が出てきて、懐かしく感じてしまいました。

 6年生は家庭科と社会の学習をしていました。
 家庭科は、トートバックの制作に取り組んでいるところでした。声をかけ合って、助け合いながら作業を進めていました。作業は順調に進んでいるようです。完成が楽しみですね。
 社会は、「明治の新しい国づくり」の学習に取り組んでいるところでした。江戸後期のイラストと明治初期のイラストを見比べて、服装や交通、まちの様子の違いを整理しています。近代の世界に入ってきました。

 4年生は社会と図工の学習をしていました。
 社会は、高知から北見までたどりついた人たちが、どうやってきたのかを調べているところでした。副読本をじっくり読みながら、課題ごとに整理していました。まとめる力がついてきているように感じます。
 図工は、「ほってすって見つけて」という版画の学習に取り組んでいるところでした。安全に彫り進め、彫り終えた人から墨をつけて紙にこすっていきます。手助けしながら取り組む子どもたちの姿にとても感心しました。

 2年生は体育の学習をしていました。
 マットを使った学習に取り組んでいました。今日は、後ろ回りに挑戦していくようです。映像で良い例や、悪い例を見て、コツを確認しながら、実演していきます。練習していくと…できる子どもたちがどんどんと…。いいがんばりです。

 5年生は理科と国語の学習をしていました。
 理科は、「もののとけ方」の実験に取り組んでいるところでした。食塩やミョウバンの入った水を熱していきます。どんどん水分が蒸発していき、残ったものは?という学習です。残ったものはいったい何なのでしょうか?
 国語は、振り返りのプリントに取り組んでいるところでした。全員問題に集中しています!集中している子どもたちのじゃまにならないように…、廊下から撮影してみました。


【今日の給食】
[メニュー]
親子丼
豚汁
牛乳