先日までのぽかぽか陽気から一転、雪が降る寒い一日となりました。
春はもうすぐ目の前に!と思っていましたが、もう少し時間がかかりそうな気がします。
気候の変化によって、体調も変化してきます。十分気をつけて過ごしていきましょう。
3月も折り返しを迎えました。
3年生が体育の学習をしていました。
ソフトバレーの学習をしているところでした。3面に分かれて、試合形式のゲームをするようです。好試合を期待します。
2年生は生活科の学習をしていました。
2年生の思い出ぴったりゲームという楽しそうなことをしていました。先生から出題される問題にグループで解答を考えます。ぴったりの答えを導き出すことはできたのでしょうか? 6年生は理科と社会の学習をしていました。
理科は、1年のまとめの学習をしているところでした。クイズ形式の問題にグループ対抗で答えていきます。正解すると喜び、間違えると落ち込み…。楽しそうに取り組んでいました。社会は、「世界の中の日本」という学習のまとめに取り組んでいるところでした。社会も終わりを迎えるようです。振り返りもしっかりと進めていきます。
5年生は体育と算数の学習をしていました。
体育は、ソフトバレーの学習をしているところですが、今までとちょっとちがいますね。ネットが目隠し状態の中で試合形式のゲームをしていました。なかなか難しいですね。算数は、まとめの学習に取り組んでいるところでした。復習プリントを進めていきます。繰り返し取り組むことで着実な力となってきます。がんばっていました。
4年生は図工の学習をしていました。
「おもしろダンボールボックス」という学習に取り組んでいるところでした。それぞれがイメージした設計図をもとに、作業を進めていきます。いろいろな仕組みを考えながら、楽しそうに取り組んでいました。
1年生は生活科の学習をしていました。
掃除の仕方について、テレビの映像で確認をしているところでした。よいところ、よくないところなど、見つめ直すいい機会ですね。2年生に向けてがんばっていきましょう!
これからもがんばってくださいね!
【今日の給食】
[メニュー]
コッペパン
ブルーベリー&マーガリン
ABCマカロニスープ
チキンチキンごぼう
牛乳