2024年11月6日水曜日

11月6日(水)いろいろ取り組んでいます

 太陽の光を浴びていると暖かさを感じますが、空気の流れはとても冷たく、秋から冬へと進んでいることを実感してきます。
 寒暖差が大きく、体調不良となる方々も増えています。
 温かくバランスのいい食事と、しっかりとした睡眠を心がけて過ごしていきたいものです。

 1年生が生活科の学習で高栄南公園へ

 松ぼっくりや木の実、葉っぱなどを集めているところでした。いろいろなところから、こんなのあったよ!という声が聞こえてきます。集めたものを使って、けん玉ややじろべえなどを作るそうです。

 5年生は総合と体育の学習をしていました。
 総合は、プログラミングの学習をしているところでした。もの当てゲームをしていましたが、いろいろ試行錯誤しながら進めています。もう1回!という声も聞こえてきました。
 体育は、カーリングの学習に出発するところです。今回が3回目となります。人数確認をしてバスに乗り込んでいきました。行ってらっしゃい!

 2年生は国語の学習をしていました。

 「そうだんにのってください」という学習を進めているところでした。一人一人相談したいことを決めて、同じ相談内容の人と自分の考えを伝え合っていました。九九の覚え方や掃除を早く終わらせるには…などの相談がありました。

 3年生は社会と算数の学習をしていました。
 社会は、「わたしたちの市のあゆみ」という単元の学習を進めているところでした。教科書の絵から、昔のくらしを見つけていく活動をしていました。見つけたことをイラストに書き込んでいきます。たくさん見つかったでしょうか?
 算数は、「分数」の学習を進めているところでした。6分の1メートルを正しく表しているのはどちらか?という教科書の問題に取り組んでいました。1メートルをもとにすると…としっかり答えを導き出す子どもたちが多かったです。

 6年生は社会の学習をしていました。

 江戸時代から伝わるものを調べていたり、江戸時代の人々の様子をイラストから見つけていたりしているところでした。自分たちでしっかり調べて、内容をまとめていました。がんばりがすばらしい。

 4年生は理科と国語の学習をしていました。
 理科は、「物の体積と温度」の学習を進めているところでした。線路に敷かれている鉄のレールになぜすきまをつくっているのか?予想して、実際の映像を見ていました。予想と理由が合っていたことがうれしそうでした。
 国語は、慣用句の学習をしているところでした。国語辞典を使って、意味を調べていました。意味を調べてからは、例文を作ったり、それを表すイラストを見つけたりという作業へ。熱中して取り組む子どもたちです。


【今日の給食】
[メニュー]
コッペパン
いちご&マーガリン
ポトフ
マカロニサラダ
牛乳