2024年11月5日火曜日

11月5日(火)連休明け

 温かい日差しが注いでいても、冷たい風が身に染みてくる一日でした。
 日に日に日が短くなり、気温も少しずつ低くなってきています。秋から冬へと季節の変わり目となってきました。
 季節の変わり目は体調を崩しやすくなります。皆さん気をつけてお過ごしください。

 1年生が体育の学習をしていました。
 2チーム分かれて、じゃんけんを使った競争をしていました。自分の番がくるのをまだかまだかと待ちながら、みんなで盛り上がっていました。楽しそうに走る子どもたちです。

 3年生は算数と理科の学習をしていました。
 算数は、分数の学習に入るところでした。分数というものを知るところから始めています。ここでしっかり身に付けることが大切になってきますね。
 理科は、太陽とかげの学習をしているところでした。かげつなぎはどうやってできたのか…その理由を考えています。じっくり考える子どもたちです。

 4年生は社会と体育の学習をしていました。
 社会は、単元の確認問題に取り組んでいるところでした。問題が出されると、すぐに答えを選択していきます。目の色がちがって、輝かせながら取り組んでいました。
 体育は、ボール運動に取り組んでいるところでした。バスケットボールを使って、いろいろな運動をしていました。ペアになってボールを転がしている姿は、とても温かさを感じました。

 5年生は理科と外国語を学習していました。
 理科は、「物のとけ方」の学習を進めているところでした。うすい塩酸をドライヤーの温風で乾かしています。残ったものが何かを探っているようです。
 外国語は、「What would you like?」という単元の学習を進めていました。映像を見ながら、尋ね方や答え方を確認しています。すぐに理解できているようでした。さすがです。

 6年生は社会を学習していました。

 江戸時代の学習で、この時代から引き継がれているものを調べてまとめていたり、習った物事を問題で確認し合ったりしているところでした。歴史の学習も中間を過ぎてきたでしょうか?興味をもって取り組む子どもたちです。

 2年生は生活科の学習をしていました。
 「おもちゃのくふうしょうかい」という学習に取り組んでいました。自分で作ったおもちゃの写真を撮り、工夫したことをまとめていました。みんなに見てもらおうと工夫しだす子どもたちも…。まとめ方が上手になってきました。

 20分休みに「サロン こころ会」の方々がお見えになり、雑巾を寄贈してくださいました。
 仲よし会の三役で受け取りました。
いろいろな場面で使わせていただきます。
大変ありがとうございました。



【今日の給食】
[メニュー]
ごはん
小松菜とあさりの生姜スープ
大根のそぼろ煮
牛乳