2024年9月17日火曜日

9月17日(火)連休明けの姿

 朝晩と肌寒く感じる気温が続いています。日中は太陽がでてくると暖かいですが、日に日に秋が深まってきているように感じる今日この頃です。
 残暑ももうそろそろ大丈夫かな?と思いたいですが、気候の変化には気をつけていきたいものです。気温差による体調の変化に十分気をつけてお過ごしください。

 3連休が明けての子どもたちの様子です。

 たんぽぽ学級の子どもたちが「たんぽぽ まつり」を開催しました。



 「しゃてき」「ピンポン カップイン」「わなげ」「きんぎょすくい」「さかなつり」のコーナー(お店)があります。前半・後半で、お店をやる人、お客さんになる人と役割を担い、活動を進めていきます。お店側もお客さん側もとても楽しそうに活動していました。先生方もお客さんとして来店しています。

 2年生は生活科の学習をしていました。
 はがきのあて名を書く練習をしているところでした。なぞり書きの練習後、実際のあて名で練習に取り組んでいきます。慎重かつ丁寧に作業を進めていく子どもたちです。

 3年生は算数と図工の学習をしていました。
 算数は、「円と球」の学習で、コンパスを使って問題を解いているところでした。練習問題に取り組んでいますが、円を書くだけではなく、コンパスで長さを比べることも…。一つ一つしっかり取り組んでいく子どもたちです。
 図工は、「ねんどマイタウン」という題材で粘土を使った学習に取り組んでいました。それぞれが思い描く街を粘土で表現していきます。どんな形にも変化する粘土を使うことで、発想豊かな街になっていきます…。

 6年生は国語と理科の学習をしていました。
 国語は、「やまなし」という単元の学習をしているところでした。やまなしを読んで考えたことや学習したことを整理しています。集中力がすごいです。
 理科は、「大地のつくり」という単元で、地層の広がりについての学習に取り組んでいるところでした。色分けした粘土のような捏ねたものを重ねていきます。(乾きます)実際に地層のでき方にアプローチしていく子どもたちです。

 4年生は体育の学習をしていました。

 表現運動の学習をしているところでした。映像を見ながら、マネをして体を動かします。踊りはまずマネることから。何度も何度も楽しそうに体を動かす子どもたちです。

 1年生は生活科の学習をしていました。
 自分たちが育てているあさがおの種をとっているところでした。種の量はそれぞれまちまちですが、とれたと教えてくれる顔は、とてもいい笑顔です。

 5年生は音楽の学習をしていました。

 まずは、50周年記念式典で歌う「どんなときも」を歌いました。そのあと、リコーダーの学習へと続きます。歌声もリコーダーの音色もとてもすばらしいです。子どもたちがんばっています。

 今日の20分休みに、仲よし会生活部の取組で、全校かくれんぼが行われました。


 全校みんなでこのような催しを行うものいいものです。ずっとかくれていて、見つからなかった子がたくさんいたようです。

【今日の給食】
[メニュー]
厚揚げのそぼろ丼
白玉団子汁
十五夜ゼリー
牛乳

【9月13日の給食】
[メニュー]
ナン
長天とこんにゃくのカレー煮
春雨サラダ
ミルメークコーヒー
牛乳