2024年9月27日金曜日

9月27日(金)開校50周年記念式典

 朝から雨が降っていて、蒸し暑さを感じる一日でした。
 日中は雨がやんで、太陽が顔を出しましたが、また雨が降り出し、不安定な気候です。
 体調管理に十分気をつけてお過ごしください。

 今日は、前期終業となります。
 終業式を1時間目に行いました。
 1年生、3年生、5年生の代表が、前期にがんばったことと後期にがんばりたいことを発表しました。
 しっかりとした声で、堂々と発表できて、とても素晴らしかったです。

 午後からは、50周年を記念した式典を行いました。

オープニング


 ヴィオラ(バイオリン)とピアノのコンサートがありました。3曲演奏してくれました。
子どもたちが知っているジブリの音楽が中心でした。

開式のことばから式典が始まり…

国歌と校歌を歌い…

協賛会会長の挨拶があり…

学校長の挨拶があり…

来賓の挨拶があり…

祝電が披露された後、ライブペイントの紹介があり…

仲よし会の会長挨拶を行い…

感謝の気持ちとして「どんなときも」を全員で合唱し…



閉式のことばで式典が終わり…

エンディングとしてバルーンリリースを行いました。





 1時間ちょっとの式典でしたが、最後までしっかりがんばった子どもたちです。
 50年をお祝いすることができて、とてもよかったです。


【今日の給食】
 今日は、50周年の記念給食を食べました。
 バットに敷き詰められたちらし寿司です。50という文字が入っています。各クラスに同じものが届けられました。
[メニュー]
ちらし寿司
わかめと卵のスープ
からあげ
シューアイス
※50周年を記念したクッキー(ナチュレーブさんにお願いしました。)

2024年9月26日木曜日

9月26日(木)ライブペイント

 太陽が時おり顔を出してくれますが、雲が広がり、涼しい一日となりました。
 秋口に入り、爽やかな晴れた空が広がったり、どんよりとした雲が広がったりと、不安定な気候が続きます。
 体調の変化に気をつけて、気をつけてお過ごしください。

 今日は、開校50周年を記念したライブペイントという作品づくりを行いました。

 絵本の読み聞かせからスタートです。





 そして、ライブペイントへと続きます。







 完成!みんなで記念撮影!
 北海道地図と動物のシルエットが白く残るようになっています。
 50thという文字も入っていて、50周年の記念となる作品が出来上がりました!

 みんなとても楽しそうに作業を進めていました。
 明日の式典でステージ上に飾る予定です。


【今日の給食】
[メニュー]
シュガートップパン
ベーコンスープ
オーロラ和え
牛乳

2024年9月25日水曜日

9月25日(水)2年生生活科見学へ

 朝晩と冷えこんできました。一日の寒暖差が日に日に大きくなっています。
 秋が深まってきているのと、冬にも近づいてきているように感じます。
 寒暖差による体調の変化に十分気をつけてお過ごしください。

 2年生が生活科見学に出かけました。

 郵便局の裏側を見学してきました。しっかりお話を聞いていますね。
 パラきたキッズによって、みんなで楽しい時間を過ごしました。
 北網圏文化センターでお弁当を食べて、室内を見学しました。台風実験ですね。
 とても楽しい時間になったようです。いい顔をして帰ってきた子どもたちです。

 3年生は社会と算数の学習をしていました。
 社会は、学校内の消防設備を調べているところでした。グループで校内を回り、消火栓や消火器、非常口、感知器などをがんばって見つけていました。
 算数は、数直線を使って答えを求める学習に取り組んでいるところでした。数直線に表すことで、何を求めるのか確認でき、計算まで進めることができます。助け合いながら取り組む子どもたちです。

 4年生は理科と算数の学習をしていました。
 理科は、とじこめた空気と水の学習をしているところでした。ちょうど、水でっぽう作成に取り組んでいました。説明を聞きながら作業を進めます。目が生き生きしていました。
 算数は、式と計算の復習に取り組んでいるところでした。まとめの問題に取り組んでいきます。学んだことがしっかりと把握できているか、確認しています。

 1年生は書写の学習をしています。
 似ているひらがなを書く練習をしているところでした。ひらがなやかたかなの学習をしていますが、漢字の学習も進んでいきます。しっかり覚えられるようにがんばる1年生です。

 5年生は国語と算数の学習をしていました。
 国語は、「よりよい学校生活のために」という単元で、実際に問題点を洗い出し、解決に向けてどうしていくべきか、グループごとに検討しているところでした。頭を悩ませながら取り組んでいます。いい考えが浮かんだでしょうか?
 算数は、「分数の大きさとたし算、ひき算」のテストをしているところでした。学習してきた成果が発揮できるように、集中して取り組んでいます。一問一問しっかり正確にがんばる子どもたちです。

 6年生は算数と体育の学習をしていました。
 算数は、「比例と反比例」の学習に取り組んでいるところでした。これまで習ってきたことを振り返りながら、課題に取り組んでいきます。しっかり課題を把握して、アプローチしていく子どもたちです。
 体育は、バスケットボールの学習をしているところでした。全面を使ったゲームをしていました。声を出し合いながら、パスをつなぎ、シュートまでもっていきます。他チームから声援があり、白熱していました。


 明日の50周年記念事業「ライブペイント」に向けて準備が進められていました。
 子どもたち全員で、一つの絵を完成させます。
 明日、ライブペイントの様子をブログでお見せできればと思っているところです。


【今日の給食】
[メニュー]
レーズンパン
鶏肉と野菜の塩スープ
ラーメンサラダ
牛乳