朝から雨が降り続ける一日でした。
昼間もうす暗く、太陽の明るさが恋しく感じます。明日の朝、道路が凍結していないことを願うばかりです。天気に関係なく、学校内ではいろいろな活動を進めていました。
今日の様子です。
5年生は体育の学習をしていました。
「跳び箱運動」の学習に取り組んでいました。ウォーミングアップを終えて、跳び箱やマットなどの準備を進めています。そのあとは、開脚跳びや台上前転の練習を始めました。
6年生は理科と道徳の学習をしていました。
理科は、「電気と私たちのくらし」の学習を進めていました。豆電球と発光ダイオードは、どちらがエコか?を考えていきます。
道徳は、先生が読み聞かせをしているところでした。「きみのこころをつよくするえほん」「ことばいいかええほん」の2冊です。みんなで考えてを深める時間でした。
道徳は、先生が読み聞かせをしているところでした。「きみのこころをつよくするえほん」「ことばいいかええほん」の2冊です。みんなで考えてを深める時間でした。
4年生は算数と図工の学習をしていました。
算数は、「比べ方」の学習をしていました。問題に対して、正しい答えはどちらか?を理由をつけて考えていきます。みんなで交流が始まりました。
図工は、「幸せ運ぶカード」の学習を進めていました。黙々と作業を進め、完成を目指していきます。渡す相手を思い浮かべて、気持ちを込めて取り組んでいました。
算数は、「比べ方」の学習をしていました。問題に対して、正しい答えはどちらか?を理由をつけて考えていきます。みんなで交流が始まりました。
図工は、「幸せ運ぶカード」の学習を進めていました。黙々と作業を進め、完成を目指していきます。渡す相手を思い浮かべて、気持ちを込めて取り組んでいました。
シャキシャキポテトサラダ
ミニオムレット
牛乳