2025年10月28日火曜日

10月28日(火)10月も最後の週

 日が暮れる時間が早くなってきました。いつの間にか外が暗くなっている…という日が続いているように感じます。
 夕暮れ時は、見づらさがあり、運転手、歩行者ともに気をつけなければなりません。
 交通安全に十分に気をつけてお過ごしください。

 1時間目に学習発表会の後片付けを行いました。5年生は楽器を中心に、6年生は山台を中心に作業を進めました。

5年生



6年生


 5年生も6年生も一生懸命活動してくれたおかげで、予定よりも早く終えることができました。5年生、6年生の皆さん、ありがとうございました!

 1年生は算数の学習をしていました。
 「たし算」の学習をしていました。10のまとまりを作って、計算をしていきます。さくらんぼの形にして、まとまりを考えて、計算を進める子どもたち。しっかりできています。

 3年生は算数と図工の学習をしていました。
 算数は、「かけ算のひっ算」の学習をしていました。まずは、ミニプリントで計算練習です。九九やくり上がり等を間違えないように、計算していきます。答え合わせは大丈夫かな?
 図工は、「これでかきたい」という学習をしていました。外で拾ってきた枝や葉っぱなどを使って、筆を作っていきます。どんな筆ができあがったのでしょうか?

 2年生は生活科の学習をしていました。
 何か絵を描いて、先生に確認をしているところでした。できた人から、クロームブックで作業を進めています。どんな絵を描いていたのかな?

 4年生は体育と社会の学習をしていました。
 体育は、鉄棒の学習をしていました。寒い中でしたが、上り技、降り技、回り技などの練習に取り組んでいました。よくがんばりました。
 社会は、「地域でうけつがれてきたもの」という学習に取り組んでいました。アイヌの踊りについて調べて、まとめていきます。じっくり取り組んでいました。


【今日の給食】
[メニュー]
ごはん
バーミセリスープ
さばのみそ煮
ほうれん草のなめたけ和え
牛乳

【お詫び】
 所用で明日から金曜日までブログを更新することができなさそうです。申し訳ありませんが、ご了承いただけますようお願いいたします。