今日は天気が良く、日差しの強さと暑さに真夏を思い出しそうになる一日でした。
久しぶりの暑さで、体力が少しずつ消耗されていく感じがありました。みなさんはいかがだったでしょうか?
一日の中での寒暖差が大きくなっています。体調を崩さないように気をつけて過ごしていきましょう。
今日の様子です。
5年生は体育と社会の学習をしていました。
体育はカーリングに出かけていくところです。こちらのクラスは今年度最後のカーリング学習となります。冷えた涼しいカーリング場で楽しく活動してきてくださいね!社会は、「水産業がさかんな地域」の学習を進めていました。水産業の変化と課題についてまとめています。教科書からの情報をもとに集中して取り組んでいました。
6年生は理科と社会の学習をしていました。
理科は、「月の形と太陽」のテストに挑んでいるところでした。集中して問題文を熟読。頭の中を整理して、答えを導き出していきます。社会は、「室町文化と力をつける人々」の学習を進めていました。室町時代の文化について整理していきます。このころの文化が今の時代にもつながってきていますね。
3年生は書写の学習をしていました。
毛筆で「ぜい」という字を書く学習に取り組んでいました。バランスやはね、とめが大切です。集中して、丁寧に筆を進める子どもたちでした。
1年生は生活科の学習をしていました。
これから自分たちが育てている「あさがお」の観察に行くようです。何を、どのように進めていくのか、先生の話を聞いているところでした。真剣です。 4年生は図工と国語の学習をしていました。
図工は、「ようこそ!ゆめのまちへ」で作成したダンボールの作品などを片付けているところでした。グループごとにみんなで力を合わせながら作業を進めていました。いいがんばりです。 朝、サッカー少年団の6年生たちが校長室にやってきました。
大会に出場し、優勝したとの報告を受けました。おめでとうございます!!カレーうどん
切干大根の中華和え
ソフール
牛乳