2025年8月29日金曜日

8月29日(金)8月最終日

 今日は雲が広がり、少し肌寒さを感じるような一日となりました。
 毎日の気温差、一日の寒暖差が大きくなってきます。体調を崩さないように、気をつけて過ごしていきましょう。

 早いもので夏休みが明けて1週間が経ち、8月の終わりを迎えます。
 そんな中ですが、子どもたちはがんばっています。

 2年生は国語の学習をしていました。
 「ことばでみちあんない」という学習を進めていました。グループで道案内の仕方を考えて、代表が発表していくようです。どんな発表につながったのでしょうか。

 5年生は理科と国語の学習をしていました。
 理科は、台風についての学習を進めていました。台風の動き方や強さを調べるにはどうしていくべきか…を考えています。防災についても考えていくようです。
 国語は、漢字の広場の学習に取り組んでいました。イラストに沿って、書かれている漢字を用いながら文章化しているようです。じっくり考えながら進めていました。

 1年生は算数の学習をしていました。
 「10よりおおきいかず」の学習を進めていました。教科書に書かれているブロックの数を書いていきます。一つずつ数えながらしっかり取り組む子どもたちでした。

 4年生は国語の学習をしていました。

 本のポップづくりを進めているところでした。イラストや文章を用いて、自分が選んだ本のポップを作っています。どんな仕上がりになるか楽しみです。

 6年生は北ガス市民ホール(市民会館)へ出かけます。
 北見市内の6年生が一斉に集まり、劇団四季の演劇鑑賞へ行ってきます。毎年行われているものです。16時過ぎに帰校予定です。劇団四季を見られる…うらやましいですね。

 3年生は体育の学習をしていました。
 サッカーの学習を進めていました。グループに分かれて、ボールを蹴る練習から取り組んでいきます。パスする相手に元気に声掛けしながら進めていました!


【今日の給食】
[メニュー]
スライスパン
チョコ&ホワイト
ミネストローネ
牛乳