今日も蒸しっとした暑さの一日でした。
少し前まで涼しかったのがうそのようです。暑さがもう少し続きそうですし、雨も降る予報が出ています。
交通安全や体調管理などに気をつけてお過ごしください。
2年生が生活科の学習をしていました。
「夏となかよし」という学習で、水あそびをしているところでした。青空が広がる中、とっても楽しそうに、水を飛ばして遊んでいました。笑顔がはちきれんばかりでした。 4年生は図工の学習をしていました。
「ここをつつんだら」という学習で、教室内に部屋?家?をグループで作り上げていました。みんなで力を合わせながら、創造力豊かな形に仕上げていました。どのグループも、どの子もとても楽しく活動していました。
1年生は国語の学習をしていました。
カタカナの練習をしているところでした。今日は「ケ」と「キ」です。集中して取り組んでいる子どもたちです。プール学習から戻ってきたあとでもがんばります! 6年生は総合と家庭科の学習をしていました。
総合は、5年生に向けた修学旅行の発表準備に取り組んでいるところでした。最終段階に入っているようです。準備に余念がない6年生です。家庭科は、涼しく快適に過ごす住まい方という学習をしているところでした。涼しい服装について考えていきます。どんな服装を考えたのでしょうか…?
5年生は、道徳の学習をしていました。
「あいさつって」という学習をしているところでした。あいさつの大切さなどについて考えていました。時や場面など、状況に応じたあいさつが大切になってくるのかな?いろいろと考えを出し合う子どもたちです。
3年生は理科と総合の学習をしていました。
理科は、昆虫図鑑を見て、いろいろな昆虫を書き出す活動をしているところでした。集中して調べて、次々と種類を書き出していきます。いい集中力でした。総合は、北見特産物調査隊の発表をしているところでした。グループで調べ、まとめあげたことを発表し合っています。発表は堂々と、聴く側はしっかりと行うことができました。素晴らしかったです。
【今日の給食】
[メニュー]
コッペパン
はちみつ&マーガリン
小松菜と卵のスープ
鶏肉の細切り炒め
牛乳
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)

.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)

.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)

.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)