今日は,全学年の様子をお伝えします。
1年生の図工では,紙版画を作成していました。題材は『自分の顔』です。
自分の顔を鏡で見ながら,大きな顔を作っていきます。今日は,髪の毛を貼る時間でした。
刷ってしまうと全部黒くなるので,使う紙の色は関係ありません。でも,髪の毛を色の違う画用紙を使うことで,作り上げる工程で髪の毛を意識して貼り付けることができ,フサフサした様子を表現することができます。
工夫してますね!
2年生は音楽です。教室をのぞくと鍵盤ハーモニカを開いていると思いきや,Chromebookを開いていました。
『かくれんぼ』という歌の「もういいかい」「まあだだよ」という3回のやり取り(3回目は「もういいよ」)の声の大きさをどうしたらいいか書き込んでいました。
”隠れる場所を探している様子”,”隠れている様子”,”見つからないようにしている様子”が3回のやり取りの中で表現できるように,声の大きさを変ます。
担任の伴奏という素敵なBGMが流れる中,子どもたちは自分の考えを書き込んでいました。
3年生は算数でした。担任の先生が不在だったので,私が補欠に入らせていただきました。
普段授業をしている担任ではなく,突然やってきた先生が授業をするのは難しいところもあります。でも,子どもたちは目の前にいる先生が担任ではなくてもしっかり聞き,話し,書き,考え,答えていました。
いつもと違う様子に緊張もあったかと思いますが,伝えた『目的』にそって子どもたちは活動をしていました。
久しぶりの授業,とても楽しかったです。毎日こんな子どもたちと授業をしている先生がうらやましくなりました。授業をさせてくださった担任の先生や一緒に勉強をしてくれた子どもたちにも感謝です。
4年生の体育は『跳び箱運動です』。どのコースでやるのか自分で選んで取り組みます。
台上前転コースは,横に転がっても大丈夫なように,跳び箱の両サイドをマットで挟んでします。先生方の支援も万全で,怖がっている人は一人もいませんでした。
安全な様子が視覚的にも伝わることで,安心して跳び箱に向かっていくことができます。
単元も終盤だったこともあり,子どもたちは次々と大技を決めていました。
5年生の教室をのぞいてみると,楽しそうな声は聞こえるのに,教室には誰もいません。声の聞こえる方へ行くと,お楽しみ会の真っ最中でした。
ちょうどフルーツバスケットをやっていました。お題は流石高学年だけあって,なかなか高度なものばかりでした。
でも,気になったのは,みんな座ることにそこまで必死ではありません。椅子に座ることよりもお題を言いたい人が多かったので,椅子を取るために移動する様子が穏やかでした。
担任も一緒に楽しむ”お楽しみ会”でした。
恐らく来週は,学校中でお楽しみ会が開かれることでしょう。
「いいね!」「もう少し笑ってみようか!」なんて言われると,すっかりモデル気分💛
6年生はこの日,卒業アルバムの個人写真の撮影がありました。
覗いてみると,いつもの相談室が本格的なスタジオになっていました。
子どもたちは緊張していましたが,カメラマンさんたちは流石プロ!一瞬で笑顔にしてしまいます。声のかけ方を聞いていると,雑誌の表紙の撮影でもしているかのようでした。「いいね!」「もう少し笑ってみようか!」なんて言われると,すっかりモデル気分💛
出来上がりが楽しみですね。