2025年2月4日火曜日

2月4日(火)雪降る中

 ずっと雪が降り続き、雪がどんどん積もっていきます。
 夜には天候が回復し始める予報ですが、現段階で降り積もった雪に四苦八苦されている方が多いのではないでしょうか?
 道路状況がよくない中ですので、交通安全に気をつけてお過ごしください。

 雪降る中ですが、2年生はスキーの学習をがんばっていました。
 スキーを装着し、まずは準備運動から。そのあとは、歩いたり、斜面を使って滑り降りたりしました。学習は始まったばかりです。少しでも冬のスポーツに親しんでもらいたいと思っています。

 6年生は算数と理科の学習をしていました。
 算数は、まとめの学習をしているところでした。円の面積を求めていました。問題をじっくり見つめ、解答方法を考えていきます。しっかり復習していきましょう。
 理科は、「水溶液の性質と働き」の学習をしているところでした。実験の結果から、5つの水溶液を当てはめていきます。決めた経過をしっかり考察していく姿が素晴らしかったです。

 5年生は外国語の学習をしていました。

 リスニングから当てはまる方を選択したり、ALTの先生とコミュニケーションをとったりと楽しそうに学習を進めているところでした。聞きとる力が身に付いてきているんだなぁととても感じる時間でした。

 3年生は図工の学習をしていました。

 「トントンどんどんくぎうって」という作品づくりに取り組んでいるところでした。どんなものを作っていくのかテーマを決めるところから始めます。イメージができたら、使い部品の選定と色づけ作業へ。いろいろ考えながら、しっかり作業を進めていました。

 1年生も図工の学習をしていました。
 「スルスルビューン」という作品づくりに取り組んでいるところでした。ジップラインのようになにかを滑らせるものを作っていくようです。滑らせるものはロケットでも動物でもオッケーです。何を滑らせるか楽しそうに考えていました。

 4年生は外国語活動と総合の学習をしていました。
 外国語活動は、「This is my day.」という学習を進めていました。起きる。顔を洗う。歯を磨く。ふとんをあげる。など一日の生活・行動を英語にして学んでいきます。子どもたちの反応がとてもよく、楽しく活動を進めていました。
 総合は、「カーリングの魅力を発信しよう」のまとめ作業を進めているところでした。発表までカウントダウンが始まっています。各グループその準備に余念がありません。ただただ発表が楽しみです。


【今日の給食】
[メニュー]
キムチチャーハン
水餃子スープ
あまなつゼリー
牛乳

 今日の天候の関係で、明日の牛乳が提供できないことになりました。
 十勝地方の大雪が関係しているようです。それ以降も現段階では未定となります。
 保護者の皆様にはご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません。水筒(飲み物)のご準備をお願いいたします。皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

2025年2月3日月曜日

2月3日(月)2月スタート!

 早いもので2月となりました。
 1ヶ月が過ぎるのがとても早く感じてしまいます。
 例年になく気温が高めで、重たく湿った雪が降り積もり、日中にとけるという状況が続きます。そして、夜中から朝にかけて気温が下がり、道路など凍結し、とても滑りやすいところが多いと感じています。
 事故のニュースを多く見聞きします。
 みなさん、十分に気をつけてお過ごしください。

 2月スタートの子どもたちの様子です。

 2年生が国語の学習をしていました。
 詩を書く学習に取り組んでいるところでした。詩の作り方や気をつける点を確認してから、一人一人作業を進め始めました。音を入れたり、繰り返しを取り入れたりして書き進める子どもたち。どんな詩ができたのでしょうか?

 4年生は体育と理科の学習をしていました。
 体育は、ネット型ゲームの学習に取り組んでいるところでした。ダンスを取り入れたウォーミングアップをしたあとに、みんなでネットを張り始めました。協力し合って作業を進めていてとても素晴らしかったです。このあとソフトバレーボールを使って運動です。
 理科は、「水のすがたと温度」の学習に取り組んでいるところでした。実験で、あわの正体を調べていました。沸騰した水(お湯)からでてくるあわを集めます。集中してじーっと見つめる子どもたちでした。結果はいかに?

 1年生は体育の学習をしていました。
 スキーの学習に取り組んでいるところでした。今日はスキーウェアなど防寒具を着て、ブーツを履き、スキーを装着することがメインでした。そのあとは、転んだ時の対応をみんなでやってみます。なかなか起き上がることができず、苦戦を強いる子もいましたが、最後までがんばっていました!

 3年生は国語と算数の学習をしていました。
 国語は、「伝わる言葉で表そう」という学習を進めているところでした。題材にでてくる人物がどうすごいのか?を整理していきます。本文をじっくり読み返して、文章にまとめていく子どもたちです。いいがんばりでした。
 算数は、「小数」の学習を進めているところでした。まとめの問題に取り組んでいました。学んできたことをしっかり復習していきます。忘れないようにがんばっていきましょう!

 6年生は図工の学習をしていました。

 版画の学習に取り組んでいるところでした。丁寧に丁寧に掘り進めます。版を刷るまで、もう少し時間がかかりそうです。慌てず、じっくり作業を進める子どもたち。完成が楽しみです。

 5年生は総合の学習をしていました。

 オレンジカフェの総練習をしているところでした。6日(木)の本番に向けて、準備を進めています。お越しいただく方々に楽しい時間を過ごしてもらおうとがんばっていました。今日取り組んだことをもとに、本番当日もがんばります!


【今日の給食】
[メニュー]
あんかけ焼きそば
切干大根のマヨサラダ
型抜きチーズ
牛乳