2025年4月15日火曜日

4月15日(火)1年生給食開始!

 午前中は太陽が顔を出してくれていましたが、お昼ぐらいから曇り空が広がってしまいました。このあと雨が降る予報となっています。
 天候の変化に気をつけてお過ごしください。

 今日から1年生の給食が始まりました。
 まずは、お盆を持つ練習から。お盆の上に空の器を置いて持ち運んでみます。しっかりスムーズに取り組む子どもたちでした。
 給食の配膳が終わって、全員で記念撮影。
 そして、待望の「いただきます!」となりました。おいしそうに、カレーライスやフルーツゼリー和えを食べ進めていました。これから毎日、おいしくいただきましょう。


 3年生と4年生は視力検査でした。
3の1
3の2
4の1
4の2
 担任の先生と保健室の先生とで検査を進めているところでした。しっかりと話を聞いて、スムーズに実施していました。待っている間も、静かに課題に取り組む子どもたちでした。

 2年生は音楽の学習をしていました。
 テレビ画面に映る映像を見ながら、歌を口ずさんでいるところでした。このあと元気のいい歌声が聞こえてきました。楽しい時間になったようです。
 生活科の学習で外へ観察しに行く前の様子もパチリ。列に並んで、出発です。自分たちでしっかり並んでいました。

 5年生は図工の学習をしていました。

 「心のもよう」という学習に取り組んでいるところでした。心の中身をイメージして、色や形を工夫しながら描いていくのだそうです。どんな作品に仕上がったのでしょうか?楽しみです。

 6年生は理科と書写の学習をしていました。
 理科は、「物の燃え方と空気」という学習に取り組んでいるところでした。ものが燃え続けるために必要なことを調べる実験をしていました。火を扱うので、慎重に、安全に気をつけて進めていきます。
 書写は、オリエンテーションでした。準備の仕方や進め方などを確認してから、一文字実際に書いているところです。文字は、自分が選んだもの。集中して取り組んでいきます。


【今日の給食】
[メニュー]
カレーライス
フルーツゼリー和え
牛乳