新学期が始まり、1週間がたちました。子どもたちは元気いっぱい過ごしていました。
1年生は、初めての体育でした。並んだり走ったり、鬼ごっこをしたりしてみんなで体を動かしました。
学力も大切ですが、体力も大切です。これからも体育を中心に休み時間等でも体を動かしてたくさん体力をつけていってほしいと思います。2年生は二計測を行っていました。
昨年からどのくらい大きくなっているのでしょうか。成長の速度に個人差はありますが、みんな大きく成長しています。これからもしかり食べて、しっかり運動して、しっかり寝ればきっとどんどん大きくなるはずです。
6年生は、外国語の授業を行っていました。
元気よく声に出して歌っていました。発音もかなり上手でびっくりしました。来週からはいよいよ新しいALTの先生との授業が待っています。さらに英語を楽しく学んでほしいと思います。5年生は集合写真を撮っていました。
写真を撮るときに、いろいろな表情を見せてくれる子どもたち。これからも、笑顔だったり、頑張っていたり、いろいろな表情をブログで発信出来たらなと思っています。4年生は、国語の学習をしていました。漢字の学習も3年生よりまた一つレベルアップしていますが、しっかりと学習をしています。
漢字は今後もずっと使い続けます。昨今の世の中はICTが発展してきているため、文字を書く機会が減ってきていると言われています。だからこそ、今しっかりと身に付けておく必要があると考えています。3年生は体育でした。
3年生になり、クラスが2つに分かれましたが、体育はまた学年みんなで行っています。なんだかうれしそうです。楽しく体を動かしていました。
今週一週間とても頑張った子どもたちです。わくわく、どきどきしながら過ごしていました。きっと疲れているのではないでしょうか。土日でゆっくり休んで、また来週元気に登校していただきたいと思います。
【今日の給食】