一面が雪で覆われた朝を迎えました。日中太陽が顔をのぞかせて、日当たりのいいところはとけてきたようです。
気温が下がるので、道路はつるつる状態。歩くのも車を運転するのも危ない状況です。
冬型の事故のニュースを耳にします。交通安全に十分注意して過ごしていきましょう。
1年生が図工の学習をしていました。
「はこでつくったよ」の学習で作品づくりに取り組んでいるところでした。一人で黙々と取り組んだり、数名で協力して取り組んだりしていました。いろいろな箱を駆使して、楽しそうに作業を進める子どもたちでした。 6年生は音楽と理科の学習をしていました。
音楽は、リコーダーの学習をしているところでした。「雨のうた」という曲を演奏していました。きれいな旋律を奏でようと練習にいそしむ子どもたちです。理科は、実験の準備を進めているところでした。水溶液を蒸発させていくための実験道具を準備しているようですが、どんな実験をしたのでしょうか?協力して進める子どもたちでした。
3年生は図工と総合の学習をしていました。
図工は、「ひもでつないで」という学習で作品づくりに取り組んでいるところでした。毛糸を使って、いろいろなところをつないでいました。グループごとに作業を進めて、図工室中が作品化してしまいました。総合は、「高栄小クイズブック」の学習を進めているところでした。これまで高栄小のことを調べてクイズにしてきましたが、今度は、北見市内の他の小学校についてクイズにしていくようです。その作業を進めていました。
2年生は体育の学習をしていました。
跳び箱を使った運動遊びに取り組んでいるところでした。開脚跳びに挑戦中です。これまでいろいろな場を設定して、跳び箱を跳ぶ要素を培ってきました。少しずつ着実に力がついてきています。何度も何度もチャレンジする姿が素晴らしいです。 5年生は社会と家庭科の学習をしていました。
社会は、放送局がつくるニュース番組ができるまでについて、どのような流れで作られているのかを整理しているところでした。キーワードを使い、整理したことを周りと交流していきます。まとめる力と伝える力がついてきていますね。家庭科は、調理実習に挑戦しているところでした。ごはんを炊くこととみそ汁を作ることに挑戦中。準備から材料の切り分け、分量を見ながら、力を合わせて取り組んでいました。出来上がりはおいしかったそうです。がんばりました。
4年生は体育の学習をしていました。
ウォーミングアップをしたあと、跳び箱運動につながる運動に取り組んでいるところでした。腕支持や脚跳躍、回転して着地など、サーキットトレーニングのように体を動かしています。取り組む顔がとても生き生きとしていました。いい姿です。
【今日の給食】
[メニュー]
かきあげ天丼
担々風マロニースープ
ジョアマスカット味