2025年6月26日木曜日

6月26日(木)今日も暑い中がんばりました

 昨日は全国で一番暑い日というニュースが聞こえてきました。
 今日も猛暑日近くまで気温が上がったようです。
 熱中症警戒アラートを確認しながら、学校生活を送りました。
 急激な暑さによって、体調を崩しやすくなります。みなさん気をつけて過ごしていきましょう。

 今日の様子です。

 2年生が水泳学習へ出発です。

 2年生も今日が2回目で、最後のプール学習となります。うきうき気分で、早くいきたい気持ちをおさえきれないようでした。安全に気をつけて、楽しい時間を過ごしてきてくださいね!

 3年生は図工と書写の学習をしていました。
 図工は、「立ち上がった絵の世界」という学習で作品づくりに取り組んでいるところでした。立たせた紙に絵を描いていきます。教科書に載っている作品を参考にしながら、構想を練っていました。
 書写は、習字で「二」の練習に取り組んでいるところでした。横画の練習になります。筆のおき方、止め方などを確認しながら進めていきます。「トン、スー、トン」のリズムで書いてみましょう。

 1年生は図工の学習をしていました。

 今日は、紙コップを使ったけん玉を作っていくようです。まずは、紙コップに思い思いの絵を描いていきます。そのあとは紙で玉を作り、毛糸でつなげて完成です。できたけん玉を使って、楽しそうに遊ぶ子どもたちでした。

 5年生は家庭科の学習をしていました。

 「ソーイング初めての一歩」という学習に取り組んでいました。玉結び、なみ縫い、玉止めの練習に一生懸命挑戦しているところです。慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、慌てず時間をかけて、がんばっていきましょう!

 4年生は体育の学習をしていました。

 今日は「反復横跳び」を実施しました。体育館が暑かったので、プレイルームで行いました。協力し合いながら、実技を進める子どもたち。とても素晴らしい姿でした。

 6年生は書写と家庭科の学習をしていました。
 書写は、習字で「街角」を書く練習を進めていました。画数も多く、バランスをとるのも難しそうですが、集中して書き上げていく子どもたちです。丁寧に最後まで取り組む姿勢、立派です。
 家庭科は、「クリーン作戦で快適に」という学習に取り組んでいました。クリーン作戦ということで、普段手の回らない場所をきれいにしていこうという学習となります。各グループで場所を決め、きれいにしていきます。力を合わせてがんばってくれた子どもたちでした。


【今日の給食】
[メニュー]
ごはん
味付きのり
豆腐とわかめのみそ汁
チンジャオロース
牛乳