曇り空が広がったり、突然雨が降り出したり、太陽が顔を出してくれたりと不安定な天気の一日でした。風も冷たかったので、寒く感じた人も多かったのではないでしょうか?
明日以降気温が上がりそうです。
気温や気候に合わせた服装ですごしていただけたらと思います。
今日の様子です。
1年生は生活科の学習で校内を探検していました。
校長室にいると、たくさんの子どもたちが探検にやってきました。たくさんの写真を見て、なんで?と思った子が多かったようです。 2年生は算数の学習をしていました。
教科書やノートの確認をしているところでした。これからどんな学習が始まるのか…。どきどきわくわくですね。 5年生は理科と体育の学習です。
理科は、学習する上で変わったり、変わらなかったりすることなどを確認しているところでした。どんな実験や観察が始まるのでしょうか…。体育は、活動する上での確認をしたあと、音楽に合わせて体を動かしているところでした。汗をかいて、楽しそうに運動している子どもたちです。
4年生は学活と算数の学習をしていました。
学活は、いろいろなことを確認していました。4年生になった初めて行う活動もあるので、みんな真剣です。算数は、復習プリントの振り返りをしているところでした。3年生で学習してきたことの総復習です。これからの学習に備えていきます。
3年生は総合の学習をしていました。
クロームブックの設定などをしているところでした。これからのいろいろな場面で使っていくので、しっかりと確認していきます。
6年生は図工の学習をしていました。
「墨と水から広がる世界」という学習に取り組んでいるところでした。習字に使う墨汁と水で思いつくままに描いていました。半紙に広がる世界は、どんな作品に仕上がったのでしょうか?
【今日の給食】
[メニュー]
コッペパン
いちご&マーガリン
卵のふわふわスープ
ストローポテトサラダ
牛乳