2024年11月20日水曜日

11月20日(水)制作・計算・運動 いろいろと

 気温がなかなか上がらず、空気も冷たく、寒さが身に染みる一日でした。
 溶連菌やマイコプラズマ肺炎などが流行っている声も聞こえています。
 体調を崩しやすい時期ではありますが、温かく栄養のあるものを摂って、体力負けしないようにしていきたいですね。
 皆さん体調管理に気を気をつけてお過ごしください。

 今日の様子です。

 1年生が生活科の学習をしていました。
 「まつぼっくりツリーをつくろう!」ということで、まつぼっくりでツリーを作っているところでした。カラフルにいろいろなものを飾りつけている子どもたちです。仕上がりに満足げな顔をしている子が多かったです!

 2年生も生活科の学習をしていました。
 これまで手掛けてきたおもちゃの完成に向けて、作業に取り組んでいるところでした。もっと進化させていくことを考えて、一生懸命作業を進めていました。いろいろ工夫することができて、いい仕上がりになったようです。

 3年生は社会と算数の学習をしていました。
 社会は、昔の道具について調べているところでした。うすやきね、かまどなど、いろいろなものを調べては、整理していました。力を合わせて取り組む子たちもいましたよ。
 算数は、「三角形」の学習を進めているところでした。三角形を仲間分けしていました。形をよーく見て、理由を考えながら分けています。種類ごとの特徴を整理して、覚えていくことになります。

 6年生は算数と体育の学習をしていました。
 算数は、「比」の学習に取り組んでいるところでした。比を利用して、長さを求めていくのですが、どう求めていくかを考え、整理していきます。助け合いながら導き出そうとする姿も見られました。
 体育は、跳び箱運動に取り組んでいるところでした。開脚跳びの練習をしていました。踏切、着手、着地に気をつけながら、跳び越しを安定させていきます。お互いに確認し合いながら取り組む姿が見られました。

 5年生は社会と算数の学習をしていました。
 社会は、「工業のさかんな地域」の学習を進めているところでした。工業がさかんな地域はどんなところに広がっているのかを整理していました。どんな特徴があるのか、しっかりと見つけていきます。
 算数は、「割合」の学習を進めているところでした。割引の問題に取り組んでいました。頭の中がこんがらがりそうですが、確認しながら計算していきます。いくら安くなるか…今後の買い物で使えますね。

 4年生は理科と算数の学習をしていました。
 理科は、「物のあたたまり方」の学習に取り組んでいるところでした。空気のあたたまり方で、なぜ上があたたかくなるのかを、グループごとに予想していました。いろいろな考えが出てきます。素晴らしい。実験で解決していきましょう!
 算数は、小数の学習に取り組んでいました。問題にどんどんチャレンジしていました。小数のしくみや大きさ、計算など、一つ一つ正確に解いていきます。しっかり復習しながら、習ってきたことを整理していく子どもたちです。


【今日の給食】
[メニュー]
バーガーパン
白菜とベーコンのスープ
メンチカツ
コーンソテー
牛乳

2024年11月19日火曜日

11月19日(火)歓声と笑顔と集中と

 青空が広がり、太陽が暖かい日差しを届けてくれましたが、それ以上に空気が冷たく、寒さを感じる一日となりました。
 ほかの地域での積雪のニュースも聞こえています。北見もいつ積雪になるかわかりません。
 冬の備えが必要になってきます。状況を見ながら進めていきたいですね。

 今日の学校の様子です。

 3年生が体育の学習をしていました。

 マット運動に取り組んでいるところでした。前転や後転、倒立や側転などの練習に励んでいます。説明後、合図とともに練習に向かう姿勢がとても素晴らしかったです。映像を見ながら進めている子どもたちでした。

 1年生は生活科の学習をしていました。
 「おうちの人をにこにこさせよう」という活動に取り組んでいるところでした。おうちの人がにこにこするときは、どんなとき?ということを考えていました。にこにこしてもらえることを考えついたでしょうか?

 5年生は外国語の学習をしていました。

 リスニングをしていたり、音声に合わせて発声したりしているところでした。聞く耳がいいのでしょうか…。どんなことを言っているのか、しっかり聞けているんです。素晴らしいですね。

 4年生は体育の学習をしていました。

 跳び箱運動に取り組んでいるところでした。まずはアップの運動とサーキット運動をして、体を動かした後、今日取り組む内容を確認していました。大きな開脚跳びに挑戦していくようです。がんばっていました。

 6年生は外国語の学習をしていました。

 「英検ESG」という問題に取り組んでいるところでした。リスニングやリーディングの問題に挑戦していきます。英語の力がどれくらいなのかな?という検定問題です。集中してがんばっていました。

 2年生は生活科の学習をしていました。
 教科書にのっている「おもちゃの作り方図鑑」を見ながら、思い思いのおもちゃを作っているところでした。教科書の内容をベースに自分なりの工夫を加えている子どもたちもいました。できたものをたくさん見せてくれる子どもたち。とても楽しそうでした。


【今日の給食】
[メニュー]
キーマカレー
杏仁フルーツ
牛乳

2024年11月18日月曜日

11月18日(月)11月後半戦へ

 気温が上がらず、空気がとても冷たく感じる一日となりました。
 11月も後半に入り、冬へと一歩一歩近づいてきているように感じます。
 その日の天候に合わせた服装を心がけたり、しっかり栄養と睡眠をとったりしながら、体調管理に努めていただけたらと思います。
 みなさん気をつけてお過ごしください。

 2年生が算数の学習をしていました。
 かけ算九九の学習を進めているところでした。九九をマスターする子どもたちが増えているようです。順に答えるだけではなく、バラバラでも答えがすっと出てくるように練習中です。子どもたちがんばっています。

 5年生は道徳と総合の学習をしていました。
 道徳は、「小さな国際親善大使」という題材を使って、他国の習慣や文化を理解することの大切さについて考えているところでした。自分の考えを整理しながら進めています。
 総合は、プログラミングの学習に取り組んでいるところでした。自分の思い描く形をプログラムしていきます。イラストを選んだり、動きを考えたりしながら、作業を進めていく子どもたち。真剣です。

 4年生は社会と書写の学習をしていました。
 社会は、屯田兵による開拓について学習を進めているところでした。網走から旭川までの道路を、だれが、どれくらいの期間でつくっていったのかをまとめています。想像を絶する作業だったことが読み取れますね。
 書写は、毛筆で「出発」という文字を書いているところでした。ひと筆ごと、丁寧に練習していました。筆運びは大切ですね。集中して筆を運ぶ子どもたち。とても素晴らしい姿でした。

 1年生は体育の学習をしていました。
 マットを使って、体を動かしているところでした。マットの中央に手をついて、交互にマットの両端に足をつける動きに挑戦していました。リズミカルに取り組む子どもたち。とても楽しそうに運動していました。

 6年生は算数と理科の学習をしていました。
 算数は、拡大図や縮図の学習をしているところでした。図形同士が、拡大図なのか縮図なのか、あるいは合同なのか…という問題に取り組んでいました。正解することはできたでしょうか?
 理科は、「電気とわたしたちのくらし」という学習を進めているところでした。蓄電をして、別のなにかに変換させる実験をしていました。豆電球につなげたり、モーターにつなげたりしていきます。難しそうです…。

 3年生は総合の学習をしていました。

 高栄小クイズブックで、クイズを作っているところでした。グループになって、それぞれ話し合いを進めていました。どのような形になってくのか、とても楽しみです。


【今日の給食】
[メニュー]
中華にゅうめん
チヂミ
ミニ今川焼き
牛乳